6回目のワクチン接種に行ってきました(セレコシキブを使ってみた)
まだギリギリ優先接種の対象なのです
ということで勤務時間中に外出していってきたのですが、だんだん数値が改善して正常値に近くなってきたので、次あたりからは優先ではなく通常になるかしらなんて思っています。
あ、でも来年3月までだから、その次はインフルエンザみたいに有料になるのかしらね。
しかしまあ、この本とかが出た時に比べると、ずいぶん様子は変わってきたなあと思います。。。。
はじめての医療機関での接種でした
今までの接種についてはマガジンにまとめていますが、全部大規模接種会場での接種だったんですよね。
正確にいうと、前回は医療機関で接種しようと思ったのだけれど、予約がうまく取れず、一度取った予約も「ワクチンが確保できない」と共生キャンセルになっちゃったもので大規模接種に行ったのです。
今回は大規模接種がなく、全部医療機関だったので、近くの整形外科(兼内科)での接種に行ってきました。
で、印象としては「めちゃめちゃ楽」でした。
まあこれは、明らかに混んでいそうな行きつけの内科を割けて、リハビリ中心の整形外科に行ったというのもあるのですけれどね。
そして、めちゃめちゃ注射がお上手で、痛くも何ともありませんでした。
セレコキシブを使ってみた感想
そして、今回はモデルナを選択したので副反応も覚悟していたのですが、接種に行ったら「セレコキシブを自費診療で購入できる」と書いてあったんですよね。保険外とはいっても、4回分(4錠)、500円ちょいということで相談の上、購入をしてみることに。
で、予防的に服用することは推奨されておりませんので、その日の夜、症状が出始めたころに服用して眠りにつきました。
翌日の感想としては、こんな感じ。
ということで、3回目のハチャメチャな苦しみから比べると、1日で終わった分、大分楽に過ごすことができました。
ただ「劇的な効果があったか」と言われるとそんなことはなくて、この報告などを見ても、劇的に良くなるという感じではないようです。
まあ、判断かなあ。
体温が下がったのでウォーキングで復活
で、昨晩も解熱剤を飲んで寝て起きたら、すごくすっきりと目覚めたので「抜けた!」と思ったのですが、体温がちょっと下がりすぎたらしく、だるい感じが残っていたのでウォーキングに行ってきました。
これで体温も元に戻り、昨日できなかった洗髪もしてすっきり。
ということで、月曜日に引っ張るとやばいなって思っておりましたが、なんとか復活して落ち着いているので、明日から通常稼働に戻りたいと思います。
しかし、ワクチンについてちゃんと書いた本ってイマイチないのよねえ。
なんというか何かをあおるような感じの「ニセ科学」的なことを言われている人の本が多く、著者名を見るとうげーっとなる感じのものが多いので、気を付けた方が良いかと思います。
この本は比較的冷静に、QA形式でまとめてくれているのでよいかも。
おしまい。