見出し画像

丘灯至夫さんの伝記マンガ、と丘さんのアニソン&特撮ソングの話

 丘灯至夫さんの伝記マンガが完成したらしいです。
 『小さな巨人』というタイトル。B6版で100ページぐらいだとか。

 丘灯至夫さんは、小野町生まれ、郡山育ちの作詞家。西條八十さんに師事し、古関裕而さんとの出会いなどもあり有名作詞家になられた方。
 「高校3年生」や「高原列車が行く」などで広く知られる作詞家。
 その一方、「ハクション大魔王」、「好き!すき!!魔女先生」など、アニメや特撮の歌も、多数手掛けた作詞家です。そういう曲が100曲ぐらいあります。

 今回の丘さんんの伝記マンガ化、B&G財団が、行っている「ふるさとゆかりの偉人マンガ制作と活用事業」に小野町が手を挙げて、採択されて実現したんだとか。

 こういう故郷の偉人のマンガ化、いいと思いますね、ドンドン進めて欲しいです。
 ほかにも県内で漫画化して欲しい人たくさんいるんですけどね。
 星一さんとか、草野心平さんとか、佐藤安太さんとか、よこたとくおさんなどなど、自分にマンガを描く才能があれば、とつい思ってしまいます。マンガを作る技術があっても、ご遺族からの了解をとったり、いろいろとたいへんなんでしょうけど。

 今回の丘灯至夫さんは、構成を小野町町民の方々が行い、シナリオを猪苗代町の高見沢功さんが書いて、郡山市の吉川むつみさんが絵を書いたそうです。高見沢さんは地元の著名な人についてこれまで本にしてきた人ですね。吉川むつみさんについてはちょっと情報なし。どんな絵のマンガになっているか、とても気になります。
 しかし、このように地元の人の参加による制作というのはいいですね。

 この本、3500部作って、小野町の全戸に配布予定だそうです。
 町外の自分は手に入らないので、この本をどうにか手にいれる方法がないかと探っているところです。
 ですが、マンガ自体は、B&G財団財団のホームページで無料で掲載されるらしいというのですが、まだ出ていないですね。
 どんな作品か楽しみにしております。

 本当にこんな、ふるさとの偉人の伝記マンガ化、素敵です。どんどん進めてほしいですね。

 で、これで話が終わってしまうとつまらないので、丘灯至夫さんが、どんなアニソン、特撮ソングに関わったのか、有名どころをパラパラっと紹介いたします。

 アニメ、特撮に関わったのは、68年から83年頃ですね。もともと西條八十さんに師事していたということで、子供向けの詩を作っていたわけで、そういう関連で子ども向けの歌を多数、歌詞を手掛けられていて、それでアニメなどに関わることになったのでしょう。

「ハクション大魔王」の「ハクション大魔王のうた」、「あくび娘」。作曲は郡山市出身の市川昭介さんですね。

おなじくタツノコプロで、「紅三四郎」の「紅三四郎」。堀江美都子さんのデビュー曲ですね。

「昆虫物語みなしごハッチ」で「みなしごハッチ」。

 ひさびさに古関裕而さんと組んで「アニメンタリー決断」の「決断」、「男ぶし」。

「カバトット」で「カバトット」、「カバトットのサンバ」。

特撮も手掛けはじめます。
「好き!すき!!魔女先生」の「かぐや姫先生のうた」。

テレビまんがというのがふさわしいの幻のアニメ「天馬天平」の「天馬天平のうた」、「小鈴のうた」。

ちばてつやさんのマンガのテレビドラマの「1・2・3と4・5・ロク」の「 1・2・3と4・5・ロク 」。

アニメや特撮も、オープニング、エンディングの主題歌だけじゃなく、挿入歌やイメージソングなども増えてきます。

「海のトリトン」の「ピピのうた」。

「樫の木モック」の「 樫の木モック」、「ぼくは悲しい木の人形」。

「新ムーミン」の「えかきうたムーミン」。

「人造人間キカイダー」の挿入歌の数々「キカイダーは行く」、「ダークロック」、「悪魔が今日も笛を吹く」など名曲多いです。

「キカイダー01」の「キカイダー子守唄」や、「超人バロム・1」の「超人バロム1のクリスマス」などの変わり種も多いです。

「けろっこデメタン」の「 けろっこデメタン 」、「まけるなデメタン」。

「仮面ライダーV3」の挿入歌、「V3のマーチ」、「ぼくらの仮面ライダーV3 」、「仮面ライダー讃歌」、「不死身の男 」など名曲多いです。

「新造人間キャシャーン」の「キャシャーンアクション」、「キャシャーンマーチ」をささきいさおさんが歌っています。

丘灯至夫じゃなく伊丹亮一郎という名前を使って、「魔女っ子メグちゃん」のエンディング「ひとりぼっちのメグ」。

おなじく、伊丹亮一郎という名前を使って「少年徳川家康」の「少年徳川家康」と「いつか春が」。

イメージソングですが、「草原の少女ローラ」の「みんなのローラ」、「
わたしはローラ」。これは大杉久美子さんですね。

「キャンディキャンディ」にも、「がんばれキャンディ」、「キャンディワルツ 」など名曲のイメージソング多いです。

おもちゃの宣伝用かな?ミクロマンの「その名はミクロマン」、「小さな巨人ミクロマン」。水木一郎さんですね。

「風船少女テンプルちゃん」の「ぼくらは旅の音楽隊」と「風船少女テンプルちゃん」。

小林亜星さんと組んで、「科学忍者隊ガッチャマンファイター」の「ガッチャマンファイター」。

「おじゃまんが山田くん」のエンディング、「おじゃまいぬのうた」、「
おじゃまむしのうた」、「お寺のおしょうさん 」。

「とんでも戦士ムテキング」のエンディング「おれたちゃクロダコブラザーズ 」。

「ベムベムハンターこてんぐテン丸」の挿入歌、「テン丸の子守歌」、「テン丸音頭」。。。などなど。

というわけで、今回は、丘灯至夫さんの伝記マンガができたよ、と丘灯至夫さんのアニソン、特撮ソングという話でした。丘灯至夫さんのアニソンしばりのカラオケ大会とか開きたいです。

いいなと思ったら応援しよう!