![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139014457/rectangle_large_type_2_851cece72fbdb924b6c8c5c2ca843a68.jpeg?width=1200)
SNS疲れを軽減し、読書時間を増やす!最近試してよかった3つのこと
こんにちは。
ぴょこぴょこぴ(Instagram @pyokopyokop)です。
最近、2度目のSNS疲れのビッグウェーブがやってきました。
SNSは楽しく続けたい。
数年前にやってきたSNS疲れの時は、Instagramでフォローしている方の2/3ほどの方のフォローを解除。
そのうえで、Instagramをほとんど見ない、投稿はごくたまに、になりました。
最近、ずっと楽しんで続けていたのですが、2度目の波が来てしまいました。
関わりのある方は大切にしたい。2度目のSNS疲れの乗り切り方
SNSを通してできた、大切な友達も増えてきました。
関わりのある方は大切にしたい。
前回のように、フォロー解除しまくるのはやめたい…
「疲れたのなら、SNSをやめればいい」正論です。その通り。
でも、発信が仕事になっているので、いきなりやめるというのは難しい。
GW中だけでも、SNSを休もうかと考えましたが、いろいろな事情でそれもできない。
そこでいろいろ試してみて、良かったことが3つあったので、まとめておこうと思います。
![](https://assets.st-note.com/img/1714461565157-e1jPesgkgm.jpg?width=1200)
1.メインで発信しているSNSを、スマホのトップ画面から見えなくする
メインで発信したり、交流しているSNSは、Instagramとstand.fm。
どちらも、スマホのホーム画面ですぐに開ける特等席にアプリアイコンを置いていました。
スマホを開くたびにタップ。
一日の間に何十回も開いていました。
開く回数を減らしたいと考えて、やってみたのはiPhoneで「SNS」フォルダを作って、その最後に移動すること。
フォルダには、中に入っているアプリが9つ小さく並んで表示されます。
小さくても、ここで見えてしまうと気になってしまう!
そこで、最初の9つのアプリは、普段それほど使っていないSNSに。
Instagramとstand.fmはフォルダをタップして、さらにスワイプしないと見えない一番奥に入れることにしました。
スマホのホーム画面には表示されない上、フォルダをタップしてさらにスワイプして、アプリをタップしないと開けない状態に。
そんな面倒なステップを踏まないといけないのに、一日に何度か開いています。
でも、開く回数は大幅に減りましたし、意識する時間は大幅に減りました。
2.DockにKindleを置く
iPhone一番下の列「Dock」。
ここは一番よく使うアプリを置くと便利ですよね。
ここにKindleを配置することにしました。
少し前まで「読書」は紙の本か、タブレットのKindleで読むものだと思いこんでいました。
そして、座って読書の時間を取るなんて、なかなかできない、と感じていました。
ある時、どうしても読みたい本があって、美容院で座っている間に、スマホで読み始めてみたところ、意外と読めることに気が付きました。
「読書」というより、サラサラとWebの記事を読んでいるような感覚。
ちょっと手応えがないように感じてしまうけど、すぐに読めるのは魅力!
なんとなくSNSを開いたり、なんとなくニュースアプリを読んだり、という時間が、読書の時間に変わりました。
KindleをDockに配置したことで、なんとなく溶かしていた時間が大きく減りました。
ちょっとした待ち時間、歯磨きしながらなど、隙間時間に読書が進むようになりました。
そもそも、どれだけスマホ触ってるんだ!?っていう感じですが…
3.パートの業務に集中する
パートの時間は、パートの業務集中するのは当たり前のことですが、その時間がとてもよいと感じています。
接客のパートをしているので、パート中はスマホを持ち歩くこともできません。
シフトに入っている数時間は、デジタルデトックスの時間。
目の前のお客様や仕事に、ひたすら集中します。
ベテランの方の動きが素晴らしかったり、修得したいことがたくさんあります。
シフトに入っている数時間は、パートの業務を少しでもよくできるようになりたい!すごい方の動きに近づきたい!と考えながら動いています。
なかなか難しいけど…少しずつなら近づけるはず!
スマホやSNSから完全に離れて、別のことに集中するのはとても良い時間になっています。
以上、3つのことが最近すごく良い!と感じていること。
特にアプリの配置だけで、SNSから適度な距離を取ることができ、読書時間が増えるとは驚きでした。
適度な距離を取ることで、これからもSNSを楽しんで、発信と交流をしていきたいと思います。
読んでくださり、ありがとうございます。
今日もよい一日になりますように。
メモ
この記事は、2024.4.30(火)にノートに書いた内容をまとめたものです。
ノート→ uselessさんからいただいたノートブック
ペン→Juice Up 0.4
いいなと思ったら応援しよう!
![ぴょこぴょこぴ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/79900956/profile_ec951160ffef9f1de022964bf38817f2.jpg?width=600&crop=1:1,smart)