見出し画像

富士山を未来へつなぐ挑戦!「グリーン電力証書」が支えるカーボンフリー化

みなさん、こんにちは。
今回は「グリーン電力証書」の具体的な活用事例についてご紹介します!
環境価値を活用した仕組みが、どのように地域社会や未来のために役立っているのか、その詳細を分かりやすく解説します。

グリーン電力証書とは?

「グリーン電力証書」は、再生可能エネルギーの「環境価値」を可視化し、取引できる仕組みです。

  • 環境価値とは、再生可能エネルギー(太陽光、風力、水力など)が持つ、CO2削減効果などの付加価値のことです。

  • 証書の仕組み、第三者認証機関の認証を受け、環境価値を「証書」として取引可能にします。この証書を購入すれば、発電設備を持たなくても再生可能エネルギーを使用したとみなされます。

この仕組みを使うことで、企業や自治体は環境報告書にCO2削減量を記載できたり、地域の脱炭素化目標達成に寄与したりすることができます。

実証実験「富士山麓を走る自動運転EVバスをカーボンフリー化」

2024年11月、株式会社エナーバンクは、富士急行株式会社と協力して「富士スバルライン」での自動運転EVバスの実証運行をカーボンフリー化しました。この取り組みは、環境価値を地域社会に活用する優れた事例です。

具体的な取り組み

  • 富士急グループのレジャー施設「さがみ湖MORI MORI」(神奈川県相模原市)の太陽光発電設備で生まれた電力を「グリーン電力証書」に変換。

  • この証書を活用し、EVバスが使用する電力(約1,100kWh)のCO2排出量を実質ゼロにしました。

目的

  • 持続可能な観光地づくり

  • 富士山エリアの脱炭素化

  • オーバーツーリズムや地域交通の課題解決

グリーン電力証書の活用がもたらすメリット

1. 企業や自治体の環境貢献を支援

グリーン電力証書を利用することで、環境に優しい取り組みを簡単に実現できます。たとえば、CO2削減の達成状況を環境報告書(例:RE100、CDP)に記載したり、地域条例に基づく削減義務を果たしたりできます。

2. 再生可能エネルギーの普及を加速

証書を購入することで、発電事業者は設備維持や新しい発電所建設の資金を得ることができ、再生可能エネルギーの普及につながります。

3. 持続可能な未来づくり

この仕組みは、地域社会の脱炭素化を支え、次世代に優しい環境を引き継ぐ助けとなります。

今回の取り組みが目指す未来

今回の自動運転EVバス実証運行では、2025年度の自動運転レベル4の社会実装を目指しています。これは交通分野での脱炭素化の新しい形を示すものです。

さらに、観光客の増加や高齢化に伴う地域公共交通の課題に対し、環境負荷を軽減しながら持続可能な解決策を模索する取り組みでもあります。

最後に

グリーン電力証書は、企業や自治体にとって環境問題に貢献できる実用的なツールです。今回の富士山エリアでの取り組みは、その活用可能性を示す好例だと思います。

もしご興味をお持ちいただけたら、ぜひ「グリーン電力証書」についてもっと知ってみてください!
私たち一人ひとりの行動が、未来の地球を守る力になると信じています。


環境価値プラットフォーム「グリーンチケット」でグリーン電力証書を活用、富士スバルラインにおける自動運転EVバス実証運行のカーボンフリー化を支援
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000108.000038798.html
@PRTIMES_JPより

#グリーン電力証書 #再生可能エネルギー #脱炭素社会 #富士山の未来 #環境価値 #サステナブルな取り組み #自動運転EVバス


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?