見出し画像

有給制度ってメンヘラみたい。

こんにちは。ぷゆです。




私は社会人初心者だ。

なのでもちろん会社を辞めるのは初めてだし、辞め方なんてものはググった。

すると、"1〜2ヶ月前に申告し、引き継ぎを終わらせて有給消化をして良い"という風なことが書いてあったので、その通りにことを運んだ。

しかし世の中の社会というものはそう簡単にはいかないようだ。



私は有給が20日以上残っていたので、"最後の1ヶ月を有給消化します"と伝えた。

ここから上司とのバトルが始まる。


「辞めるときに1ヶ月も有給消化する人を見たことがない。」

と上司は言った。

"へぇー、そうなんだー。"と思った。

思った通りに口に出した。


だったら私は今まで消化されなかった有給の無念を遂げ、さらには今から有給を使いたい人たちの希望の星なのではないか。

というか有給を使わしたくないのなら、"有給を使うな!"と言ってくれた方がまだ良い。

もっと言うと"使えない有給なんて与えるな"と思う。

会社が会社の体裁のために作った有給制度になんでこんなに振り回されないといけないのだ。

私は有給制度が欲しいと言ったわけではない。

たまたまそこに有給制度があったから使っているだけだ。

"有給あげるけど、社会人なんだからその辺は察してね?"

みたいな風潮が女々し過ぎる!!!

お前はメンヘラか!と突っ込みたくなる。



私はまだまだ社会での当たり前を知らないので、損得勘定や効率で物事を見ている。


上司は言った。

「せめて3月10日くらいまで出勤するべきだ。」

私は3月中のピンポイントしか会えないお客様のみを残して、あとはほとんど引き継ぎを終わらしているのでそれ以外にやることがない。

なので10日まで行ったところで、毎日ボーッとするしかないのだ。シンプルに疑問に思って

「2月いっぱいと3月10日と何が違うかわかりません。」

と言った。すると

「それが綺麗な辞め方だ。」

と答えた。

え、何を基準に綺麗???

私、その10日間出勤する意味ある???

と疑問に思って首を傾げると

「その10日間で完璧に引き継ぎを終わらせたら良いじゃないですか。」

と言われたのだけど、それはお客様都合だから!!!

"お客様を第一に"とか謳っているくせに、実際にはよく分からない会社の価値観を押し付けられる。

まるで"遊びに行って良いよ"と言われてほんとに遊びに行ったらキレるメンヘラのようだ。



こういうわけのわからない制度にはほんっっっとうにうんざりする。

向こうからしたらこっちがおかしいらしいのだろうけど、こっちからしたら本当に無駄としか思えない習慣だ。

みんながこうしてるんだからとか、昔からこうだからとか、それが当たり前だからとか、思考停止すぎてビビる。



メンヘラ会社と付き合っていてはこっちがおかしくなりそうなので早くとっとと辞めたい。。





いいなと思ったら応援しよう!