社会2

中学社会地理 2-2日本のすがた①_入試対策_わかりやすく徹底解説。

今回日本のすがたについての内容をノートとして自分なりにシンプルにまとめました。

よかったら参考にしてみてください!

このノートは無料版有料版に分かれております。

無料版→基礎的な内容

有料版→さらに奥深い内容(有料版は230円から購入可能です。)

前のノート

2-1日本の地域構成

次のノート 

2-3日本のすがた②

2-4九州地方

2-5中国・四国地方   

2-6近畿地方

ーー2⃣授業ノート_日本のすがた①ーー

⑴地形

世界には地震の震源や、火山が帯のように連なる場所の造山帯がある。

世界地図内の2つの造山帯をそれぞれ、環太平洋造山帯アルプス・ヒマラヤ造山帯という。

これらの場所では地震の火山の噴火などの災害が発生するが、一方で高い山などの美しい背景や温泉などになるメリットがある。

また、地震や火山活動が起こらない大陸を安定大陸という。

安定大陸の地域では地盤の変動がすくなく、長い間の浸食や風化により地形は平たんとなっている。

⑵日本の地形

日本は国土面積の4分の3が山地である。

そのなかで中心的な3つの山脈が北側から飛騨山脈、木曽山脈、赤石山脈という。

この3つの山脈は、ヨーロッパのアルプス山脈に似ているという理由から、日本アルプスと呼ばれている。

日本アルプスにはフォッサマグナがある。

⑶気候

日本にはそれぞれ6つの気候がある。

気候区分はそれぞれ

1北海道の気候

2日本海側の気候

3大平洋側の気候

4内陸性の気候(中央高地の気候)

5瀬戸内の気候

6南西諸島の気候

⑷人口


急激な世界人口の増加を人口爆発という。
特にアジアやアフリカなどを中心とした発展途上国が多い。

中央に縦軸を引き、底辺を0歳にして頂点を最高年齢者として年齢を刻み、左右に男・女別に年齢別の人口数または割合を棒グラフで表した「年齢別人口構成図」のこと。 通常は、出生数が多く、死亡等により、だんだん年齢を重ねていくうちに人口が少なくなり、年齢ごとの人口を表したグラフのことを人口ピラミッドという。

人口ピラミッドの形をそれぞれ、

富士山型→人口増加

つりがね型→人口停滞

つぼ型→人口減少

日本は現在つぼ型で人口減少の傾向にある。

ここまで見ていただきありがとうございました。

よかったら共有していただけると嬉しいです。

もしみなさんのお役に立てるなら幸いです。

ここからは有料版になります。有料版の内容は無料版と比べて難しく奥深いのでテストや受験にも対応してるかと思います。

もっと詳しいことが知りたかったり受験やテストなどにも対応した内容がみたかったりする人は、有料版の購入をおススメします。

他にも、もし社会が苦手な人やその苦手を本気で克復したい人がいればぜひこちらをチェック!

【社会が苦手な人必見!】社会の点数を大幅アップする究極の勉強法を徹底解説しておしえます!苦手も克復

ここから先は

2,053字

¥ 230

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?