![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/69179510/rectangle_large_type_2_ecdce52dc6ca4d4d3e6bc100c0601c91.jpg?width=1200)
先延ばしの行方
やるべきことがあるのに先延ばしにしてしまう。
人間にとってはあるある中のあるあるですよね。
野生の動物にとっての先延ばしは命の危機を意味するので、なしなし中のなしなしです。
野生の動物は絶対に先延ばしはしないです。
常に追い込まれているからです。
毎日毎日ギリギリの状態で生きています。
油断することがない。
人間は油断しまくりですよね。油断しかしていないと言ってもいいくらい油断しながら生きています。
瞬間、ほんの瞬間、意識高い系の血がそうさせて、やらなきゃ!と思っても頭が良すぎるばっかりにすぐに逆算を始めます。
そうして、あ、まだやらなくても間に合う。どうせいつも間に合うし、今回もそうだろう。おっけーおっけー。
で、本当に間に合いますし、何の問題もないですよね。
人間は最終的にはどこまで油断していていいのか、自分でわかっている。
これだけ安心安全な暮らしをしていても、
そろそろやばいぞスイッチが入れば、なんでもできる!
野生動物と一緒で追い込まれれば人間も自然とやれる!
だから今日もまた先延ばしにしたことをクヨクヨ悩まないで下さい。
まだ間に合うことをあなたは知っているからこそ、先延ばしした。
正しい判断だと思います。
大丈夫です、今回もそれは間に合うはずです。
やる気スイッチをぱちくり!ぱちくりぱちくり!
そんなカッコいい姿に憧れるのはわかります。
でもそれは選ばれしスーパーヒーローにだけ許された行為です。
あんまりそのスイッチをぱちくりぱちくりしていると疲れてしまいますよ。
あなたには、そろそろやばいぞスイッチがある!
それを信じて、安心して先延ばししていきましょう!
楽しくてしょうがないことをしている時も無我夢中ですけど、時間に追い込まれて、他のことは一切考える余裕のない状態も無我夢中と呼んでいいですよね。
集中しきって無事やり終えた瞬間、気持ちの良い疲れを感じれるはずです。
その時は先延ばしして良かった、「先延ばしありがとう。」と感謝してもいいくらいです。