![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/163401518/rectangle_large_type_2_06195b660018ab5a42c1492fc343cf7c.jpg?width=1200)
『エンジン01 in和歌山有田』の講座「町中講座4 読書の力」に参加してきました
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/163401570/picture_pc_3da76cba116fcb684eeaefda1e991270.jpg?width=1200)
エンジン01の会員の方々で開催される
『エンジン01 in 和歌山有田』の講座や体験の中の一つ
「まちなか講座4 読書の力」に参加してきました
林真理子 里中満智子 寺脇 研 の
お三方の本や漫画にまつわる人生の経験と共に
たくさんのお話を聞くことができました
そしてその都度都度その後にも
自分の中での今まで貯めてきている事と
並べて考えてみたり差し替えてみたり
そうして新しい自分の中の物ができました
講座の内容は
そこで話されて聴いた人が感じることなので
文章にするとたわいもなかったりしますが
そこで感じたものは大切なものになると思います
講座の最後には質問コーナーがありました
こういうのはそういう時間を設けてくれるのは
基本よくあると思いますが
以前別の講座に行った時に
質問コーナーで上がったのは
『質問』ではなくて
『相談』や『悩み』のような事が多く
今回も質問のような相談な感じのものが出ていました
もちろん私も
『質問』できるほどの事が浮かばなくて
頭で考えても相談のような悩みのような。。。
だからと言って
なかなか事前に準備した『質問』を持っていく
そいういうのもいざその時の講座の内容と
ずれていたりするので難しい気がします
それでも講座を聴いて
その後一緒に行った友達と
その時に思ったことや感じたことを
話してみると
同じところに興味を持っているだけでなく
そういう感じ方もあるのだなと
そんな事がたくさんあって
その場所でその時に話されたり感じることは
特別な事でもあるということを
あらためて思いました
そういう時間を持って
誰かと共有して過ごす
大切ですね
いいなと思ったら応援しよう!
![nhosans-works](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/119132979/profile_ac96456211e215ab02481bd955d3ddf4.jpg?width=600&crop=1:1,smart)