
インスタ映えな和のあかり×百段階段2022
百段階段の夏恒例「和のあかり」の企画展。
私にとっては3年前くらいが最高のクオリティ。あかりの美しさ、空間の心地よさ、細部に至るまでの遊びごころの楽しさ、どれをとっても素晴らしくて、それまでなかった同じ企画展へ2度通いをするほど。そのときから毎年必ず訪れています。

雅叙園百段階段の楽しみはコンテンツだけにあらず。
「昭和の竜宮城」と言われた目黒雅叙園だけあって(今行くと、シンガポールの香りもします!)、百段階段へ向かうエレベーターから漆塗りの豪華絢爛。
百段階段は、1930年代に創られた都指定文化財。
https://www.hotelgajoen-tokyo.com/100dan
展示室は99段の階段を上っていく先々にある昔豪華な宴が行われた7部屋。このちょっと上がっては入るスタイルも、ユニークで楽しい。

各部屋の天井や欄間には、当時屈指の著名な画家達が創り上げた絵や彫刻。見惚れる素晴らしさです。


ついあかりの作品を見て写真を撮って次に行きがちですが、できれば座ってあかりで照らし出される天井や彫刻をゆっくり楽しむのがおすすめ。
レーティングは
建築好きオススメ度★★★★★
女子会オススメ度★★★★
女子にオススメなのは、浴衣をもらえる鑑賞プランやランチやアフタヌーンティーとセットの鑑賞プランなどが充実しているから。
浴衣女子×おいしいごはん/スイーツ×和のあかり×建築=インスタ映え間違いなし。
9/25までです🌟