
価値観を意識する
新年がスタートしました。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。
あっという間にもう1月も半ば。
今年こそは、女性がなかなか身近な人に言えずにいる、ほんの少しの悩みを気軽に相談ができる窓口を作らなければと思っています。
子育て中の女性は、お友達やママ友、親や兄弟姉妹と沢山の関わりがあります。付き合いに合わせて話せる内容を上手にコントロールしていることが多いのではないでしょうか。
誰に話したらいいかわからないちょっとした悩みや言えないこともあると思います。
また、日々相談窓口でお話を聴いていると、無意識に不満やストレスを溜め込んでいるケースも多いと感じています。
先月のセミナーに参加した30代の女性から聞いたお話で、「うちの子が3年生になってから学童に行きたがらず、結局学童に行くのを辞めたのですが、子供一人での留守番が心配で、私も仕方なく長年勤めた仕事を辞めました。すごくモヤモヤしています。」と聞き、仕事を辞める前に、彼女の考えていることをしっかり聞いて、納得のいく解決に向けたチカラになりたかったと、残念な気持ちになりました。

自分は何に困っているのか、何が必要なのか、どうなりたいのか。それらをきちんと自覚するためには、自分とじっくり向き合う時間が必要です。なぜなら解決すべき問題は一つではなく色々なことに連鎖しているから。一つ一つ紐解いていく作業を根気よくすることが大切です。
何を大切にしているのか。それはなぜなのか。それらを確認しながら問題を解決する手立てを考え、より自分らしい生活をかなえる。
けっして難しいことではなく、ごく当たり前の日常のあれこれから、問題や悩みに気づくことが多くあります。
そんな話を気軽にできる場所を作ります。
質問がありましたらぜひ声をかけてくださいね。
#子育て
#小学生
#再就職
#働く女性
#子育て世代
#子供の留守番
#座談会