
2024年、ありがとうの気持ちと、三重の奇跡をみなさまへ・・・
こんにちは、ぷるるです。
あっという間に12月は流れ、明日はなんと大晦日ですね〜!
今月は記事もぎりぎり(いつも?)
皆さまのところへもあまり遊びに行けず、まったくダメダメな私でした。
でも今年もnote界に参加できたこと、皆さまと過ごせた時間に、感謝いっぱい、胸いっぱいです!

2025年もまた、一緒に楽しめたらうれしいです。
さて、今年最後の記事。何を書くべきか私もずいぶん考えました。
旅の思い出?くだらな実話?心に秘める思いのたけ?
どれも魅力的ですが、年末は誰しも忙しいもの。
ここはやはり、軽く楽しめるものが良い気がします。
そこで、「もらって一番うれしかったプレゼント オブ ザ イヤー」をご紹介することにしました。
そんなにお前はプレゼントをもらうのか?と聞かれれば、「そのような事はない!」と断言するわけですが、まあそれは置いといて。
映えある栄冠に輝いたのは、こちらです!!

私は自他共にみとめる「うっかり者」ですが、まさかこのような団子が存在しようとは!
うっかり知りませんでした。そしてしっかり驚きました。
これをくれた相手とは知り合って日が浅く、彼女の前ではまだうっかり行為を(それほど)繰り広げていなかったからです。
だから思わず聞いてしまいました。
「私がうっかり者って、気づいていたんですか?」
すると冷ややかにこう言われました。
「は?何ですか突然。知りませんよそんなこと」
彼女曰く、おいしそうだから買った、とのことです。
いやあ、ほっとしました。
体から「うっかり臭」が出ているのかと思いましたよ。
安心したので早速食べてみると、実にもっちりとして弾力があり、大変おいしいお団子でした。
粒のひとつひとつが、倍ぐらいのサイズでしたけどね。
食いしん坊のリスみたいに、口の中がパンパンに。

でも、特徴といえばそれぐらいで、あとは特に・・・。
いったいどこが「うっかり」なのだろう?私はふと疑問を持ちました。
そこで調べてみたところ、『うっかり大きめに作っちゃったから』との情報が得られました。ただこちら、公式発ではありません。
でも代わりに公式HPにて、このような『証拠』を発見しました。

うっかり職人か!!!
かつてこれほどまでに、二次元キャラへ親近感を抱いたことはなかった。
この方なら、団子のサイズを間違えること請け合いでしょう。
つまり、うっかり者がつくった「うっかり団子」を、うっかり者が食した、というわけです。なんという偶然。というか必然?というかきせ・・・き?
そうだ、これぞ天の配剤による、
三重の奇跡!!
私はさっそく、うっかり仲間たちに団子の画像を送ってあげました。
この奇跡で心がいやされますように・・・と。
すると「食べさしを包みなおして送る、YOUの神経が疑問」との返信が続々と寄せられました。うっかり者のくせに、礼儀に厳しいとはやれやれ。
どうか皆さまにはこの画像を、おおらかな気持ちで受け止めていただけたらと思います。
そしてこれを機にぜひ『うっかり仲間』になって欲しいとの、ささやかな抱負をもちつつ、今年の記事を締めさせていただきます。
ご精読、ありがとうございました!
ぷるる 拝