貶されて悲しいのは相手による。
好きなものを貶されると悲しい。
貶す(けなす)とは、つまり欠点を取り上げて悪くいうことであるが、そのような場面はどうしても時々発生する。
好み自体はそれぞれある
自分の好きなもの、魅力的に感じるものを、他者も同じように感じるとは限らない。
どんなものにも長所・短所はあるし、どこに着目して「いいな」と思うかは人それぞれだ。
欠点があるのはもちろん事実だし、それを否定するつもりはない。
当然ながら自分がされたら嫌なので、誰かが「好き」というものを悪くいうことはしないようにしている。
本来すべき行動
賛同しかねることは多々ある。
嘘をついて同調する必要はない。
しかし、相手を大切だと思っていたら、言わずにおくという選択ができるはずなのである。
「思ったから」
「事実だから」
そんなのは関係ない。
結果を考えてみてほしい。
目の前の人が好きだと言っているものに対して、マイナスな意見を言う。
そうするとどうなる?
きっと相手は悲しむだろう。
嫌な思いをするだろう。
それらを知った上で好きだよとでも返すだろうか。自明なのに。
そして、貶した側は、それで満足なのか?
そんな自分の意見を話して何になるのだろう。
結局相手による
とはいえ、見も知らない人が貶す発言をしていたとしても、きっと気に留めない。
どうでもいい相手からだったら、こちらも気にしないだろう。むっとしても、関わりをたてばいい。
好きな人、関わりのある人たちが言うから、悲しくなるのだ。
自分が好きなものを、好きな人にも好きでいてもらいたい。
きっとこれはわがままだろう。
だけど、そういう気持ちが「好き」ということだ。
せっかく関係を持ち続ける相手のことは、なるべくお互い傷つけずに、いらない事は言わずに、大切にし合いたい。
いいなと思ったら応援しよう!
最後まで読んでいただきありがとうございます。スキをポチッと押していただけるととっても喜びます!(会員じゃなくても押せます✨)いただいたサポートはnote・Twitterでの情報発信の糧にします😊