見出し画像

〖The Law of Capacity and Flow(容量と流れの法則)〗

一般的に駐車場は停める台数が決まっていて、当然それ以上は駐車不可であることが多い。つまり駐車している車が出ていかなくては入りようがないもの。
それでも駐車したい車が停めたいという欲求が強すぎることで渋滞を起こして、逆に出ようとする車を遮ることもある。
出ていかなくては入りようがないことは最初から分かっているはずなのに、何故かその状況を無視してまで入ろうとしてしまう。

また情報の流れも駐車場のようなもので、インプットした情報も量には限りがある。情報を次々と吸収していくことができる一方で、その情報をうまくアウトプットしない限り、新たにインプットを続けることは重荷になってくる。
これは注ぎ続けた水がコップの容量を超えてあふれ出すようなもの。
情報も適切にアウトプットされずに溢れれば、整理されることなくただ流れ去っていく。

駐車場も情報もコップも、許容量を追加するためには一旦出してしまわなければ新しく入らない。
いくら新しいものを入れようとしても、結果的にその総量を増やすことは困難になる。
情報を整理し、駐車場に停めた車を一度出してから、新たに入れる余地を作ることが必要なこと。

あなたの容量が世界を許容しますように

#TheLawofCapacityandFlow
#容量と流れの法則
#駐車台数
#出ていかなくては
#渋滞を起こして
#情報の流れ
#アウトプット
#コップの水
#許容量を増やす
#情報を整理
#あなたの容量が世界を許容しますように

こちらでも同日投稿しています⬇️
https://postprime.com/2TXm1v2sLgne7

いいなと思ったら応援しよう!