見出し画像

April 22nd: 地球を想う日

4月22日、今日は【アースデイ】。🌏

アースデイとは👇:

1970年アメリカのG・ネルソン上院議員が、4月22日を”地球の日”であると宣言、アースデイが誕生しました。学生 運動・市民運動がさかんなこ の時代に、アースデイを通して環境のかかえる問題に対して人々に関心をもってもらおうと、それは当時全米学生自治会長をしていたデニス・ヘイズ氏による、 全米への呼びかけへとつながりました。そうして、1970年の最初のアースデイは、延べ2000万人以上の人びとが何らかの形で、地球への関心を表現する アメリカ史上最大のユニークで多彩なイベントとなりました。

アースデイ東京HPより)

はい、要は地球を取り巻く環境問題についてこの日ぐらいはちょっと考えてみようぜって日です。

環境活動家の皆さんが各地でマーチやスタンディングを通してアクション起こしたり、SNS上では色んな人が「自分が環境のために出来ること」を発信している。

私は自分なりに「地球と人を想う日にしよう」と決めて、休日を過ごしました。🌱
今日したことをつらつら書いてみる📝

<アップサイクルバッグを買ったよ>

環境配慮などに関心や意識が高い企業は、この日にエコな新商品を発売したり、セールをすることがよくあるが、今年のスタバジャパンもそんな新商品を今日だした企業のひとつ。

このシリーズの1つ、アップサイクルショッパーバッグを思わず買ってしまいました。

画像1



捨てられるはずだったデニムや生地を使って作られた素敵な子。
シンプルなデザイン、スタバのぺーパバッグと同じサイズ感でとてもつかいやすい、持ち手も優しい生地なのでずっと持ってても手が痛くなりにくい、
っていう良いとこ尽くし。

画像2


購入して速攻買い物バッグとして使いましたが、使い心地良すぎて買って良かった感しかない。
これから長く大事に使おう。✨

<交通手段を工夫した>

今日は福岡市内でしたいことがたくさんだったので、福岡に行きました。
(全部1人行動、万全の感染対策をして過ごしたYO)

福岡市内をうろうろする時は地下鉄やバスを使いがちですが、今日はレンタルサイクルと徒歩で🚲👣

画像3

ChariChariに感謝やな。
今日は30℃近くで暑かったけど、やっぱり自然の風を浴びながら移動するのは気持ちいい。✨

<環境に優しいランチを食べた🍔🌱>

福岡行ったらほぼほぼ絶対行くお気に入りのプラントベースお食事処NICE。
ここは毎月その月限定のハンバーガーを出してるのだけど、今月のはプラントベース明太クリームバーガー!!

画像4

アマランサスっていう雑穀を、昆布だしで炊いたプラントベースの明太子がぎっしり!!
植物性なのに、ちゃんと明太子で不思議な感覚👀
こうやって新しいプラントベースに出会うと、菜食の可能性って無限大だなーと気付かされるな。

<量り売りショップでゼロウェイストな買い物をした>

ここも福岡では行きつけのお店、ポコムーチョ🥜

画像5

ナッツやドライフルーツ、洗剤などが量り売りで買えるエコなお店。
ここの燻製ナッツとドライフルーツが我が家は常備品なので、定期的に行くのです。

今回もいっぱい買ってしまった。笑
(容器は全部自分で持参したやつよーん)

画像6

幸せな買い物💜

<今月2回目の献血に行った💉>

成分献血は2週間おきに出来るから、今月2回目。
初めてのキャナルシティ博多にある献血ルームで🩸

画像7

ちゃんと人にも優しいことできた😌

都会の献血ルームはホスピタリティがすごかった。
田舎の献血ルームのアットホームもいいけど、たまには違うとこも変化があって良き。👍



あー、なんとも心身が休まったアースデイだった。
これからも自分に出来ることを、継続&変化してくぞ。🌱

皆さんはどんなアースデイを過ごしましたか?

いいなと思ったら応援しよう!