「美文字の練習帳」をレビューします
こんにちは!!
今回は、「美文字の練習帳」という書き込み式教材のレビューをします!
実際に使っているので中身をちらっと、そして普段の私のノートもちらっとのせます。
ちなみに前回は「字を綺麗に書く・魅せるコツ」を紹介しました!ぜひこちらも見てください!
美文字の練習帳
📖「美文字の練習帳」岡田崇花著 出版社: 成美堂出版 (2013/8/1)
📖「大人字の練習帳」岡田崇花著 出版社: 成美堂出版 (2015/10/1)
私は左の「美文字の練習帳」を何年か前に購入しました。
最近、美文字の練習教材や本などはたくさん出版されていますが
この本はシンプルで、基礎基本から、実践編まで凝縮されているのでとても勉強になります!
以下、良い点をまとめてみました!
●いいところ●
・お手頃価格
・コツコツ練習し、30日間で完了
・ボールペン選びのアドバイスあり
・ページ数が多くないため、簡単に始めやすい
・基礎基本から学べる
・ひらがなから、よく使われる漢字、地名、苗字、文章なども対応
・ビジネスで使える言葉もあり
・楷書と行書(くずし文字)どちらも学べる
などなど、、、
とってもいい教材です!
Amazonのページから目次が見られるので、興味がある方は見てください!
この教材を使ってみた!
まだやっていないページもあったのでやってみました。
基本はこの形で、横書きの練習もあります!
練習の仕方は上に載せた順番でやっていくのが基本です!
最初の方はひらがなのみ、その後は漢字、熟語、短い文章、長い文章、、、というように展開されています!
本になっているということで唯一の欠点
ページの折り込みに近いところは書きづらい、、、、
でも総じて良い教材だと思います!
このお手本通りにかけるようになることもいいかと思いますが、
いちいちここまで集中して書いていられない、、、というのが本音。
その結果、普段の私の字はこのお手本からかけ離れています。
ひとつひとつの字をみると結構ぐちゃっとした字がたくさん、、、
(特にひらがな荒ぶってる)
でも、それでもいいと思います!笑
こういう練習をたまに取り入れて、
基本の字がどんな形かを知っているだけで
字のバランスを取るのが上手になり、字が綺麗に書けるようになります!
そして、前回私がnoteに書いた内容を上乗せしていただければ
文章を綺麗に魅せることができます!!
(ひとつひとつの文字が完璧にかけていなくても、綺麗な雰囲気は醸し出せます!!笑)
もっと大人らしい、美文字が書けるようになりたい。
本日の書
本日の書は「翼」です!🕊
鳥っぽくしたいなーと思った結果、シュッて感じになりました。笑
最後まで読んでくださってありがとうございました!!