![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/67979349/rectangle_large_type_2_b340dfbfa7dbb3557c009c1f9a928849.png?width=1200)
#2021年のおすすめ映画
2021年のおすすめ映画は『ロード・オブ・カオス』です。
多分、来年も、再来年も、その次も『ロード・オブ・カオス』にします。
![](https://assets.st-note.com/img/1639782504653-Tf5wOWSeT8.png?width=1200)
BLACK METALはそこそこ好きでしたが、それは音楽のジャンルとしてでした。
90年代の初頭、BLACK METALの黎明期に、北欧のノルウェーで起きたショッキングな事件については、ほぼ知りませんでした。映画『ロード・オブ・カオス』を観て、今まで埋もれていた断片が繋がり、1つの記録になった気がしました。
あの映像は、この事件は、あれはこの事だったのかと、『ロード・オブ・カオス』で納得しながら、ボーっとしながら、思うしかありませんでした。
![](https://assets.st-note.com/img/1639782503962-ONkZ5q9kMI.png?width=1200)
映画の内容がどこまで本当なのかは当事者にしかわからないことですが、それでも、色々、考える事がありました。
日本にいると伝わりが淡々としてて、「ああ、そういうことかー」としかなりませんが、エンドロールで「Freezing Moon」が流れる頃には、何故かBLACK METALのパーティ仲間になった気分でした。
世界には多くの諍いがあり、こうだから、ああだからではなく、青春という言葉で感傷的にし、感動をありがとう!と片付けてしまうのはどうなのかとも思います。
映画の『ロード・オブ・カオス』は大変面白いものでした。何度も観れるし、音楽好きの人間はこの手のものは好きな気もします。
実際のMayhemのメンバーのルックスが良く、女子人気が高いと思います。「コープスペイント」をして、腐乱した衣装で、自分は人間ではない!なんて、かなり、みんな好き好きですよね。
しかもその正体が、端正な顔立ちの紺碧の眼に、金髪の青年ですから、ギャップが大きく萌え萌えです。
![](https://assets.st-note.com/img/1639782504354-Lsk0lKfxW0.png?width=1200)
変わった青年と言われても、多くの女子は「可愛い」ぐらいにしか思いません。もう一人、「BLACK METALの王だ、Mayemのリーダーだ」とか言う黒髪の青年も、可愛い女の子から「そうよ、貴方はリーダーなのよ!」とか言われる始末です。(ラブラブな2人です)
最後の面白いお兄ちゃんも、ちょっと、傲慢なマザコンっぽい感じがしつつも、記者を騙すコントとかしてて、なかなかのキャラです。彼も実際の法廷のシーンでは長い髪を三つ編みにして、あれは結構、キュートでした。
![](https://assets.st-note.com/img/1639782503224-tAMftxaV51.png?width=1200)
『ロード・オブ・カオス 』に出てくるBLACK METALのお兄さんたちは、普段からも、キャラ立ちがしてて、ルックスがよく、雰囲気がある人達ばかりで映画になっても人気です。(実際のBLACK METALのお兄さんたちも顔のペイントを取るとイケメン勢揃いです。まるで戦隊シリーズのようです)
実際の音楽も、癖があり、特徴を持たせる事は、ウケる要因ではないかと思います。真似をしたくなる事は、広まるのが早く、誰でも好意的に思ってしまいます。特徴を出す事は「最近のギタリストは誰が誰だかわからない」という、ちょっと厳しい人にも支持されやすいです。
![](https://assets.st-note.com/img/1639782505134-zRtLWbvTaJ.png?width=1200)
それは、Queenしかり、The Smithsしかり、Mayhemしかりです。QueenもThe Smithsもギターの音の特徴、ソロパート、ドラム、主張の高いボーカルに、ダンサブルなベース、聞いたら、すぐ、これは誰々!ってわかりますよね。もちろんストーンズも、ビートルズも、こうした定義に当てはまると私は思う次第です。
Mayhemは、正体不明の暗黒でダークな思想やインナーサークルなどどこから来たのかわからない結社のように語られ、事件で好奇なイメージで見られてきたと思います。実態が覆い隠され、ある種、都市伝説みたいな感じすらしていました。
バンドは今も活動中で、伝説になったメンバーもいて、長いキャリアのあるBLACK METALの祖という感じです。BLACK METALを確立したことでバンドはオドロオドロしながら生き続けているのかもしれません。
![](https://assets.st-note.com/img/1639782504940-rkHwB9wUW2.png?width=1200)
『ロード・オブ・カオス 』の撮影が始まった後、中断がありましたが、日本で公開されるようになったのも画期的でした。(R18指定)
映画公開時はコープスペイントをしてゴス系の服を着る子が多くいて、芸能関係者のコメントもありの、かなりの大盛況で人気映画となりました。
![](https://assets.st-note.com/img/1639782504137-B2ewy7tLkw.png?width=1200)
可愛いというのはとにかく最強です。『ロード・オブ・カオス』には本当に残酷なシーンもあるのに、どうしてか可愛い感じもしてしまうのです。なぜでしょう。
この映画は3度観ました。私の人生の中で劇場で3度観た映画はこれだけではないかと思うのですが、もう1つ、あったかな。あの映画かなという、最強ロックバンドの映画でも3度あったか定かでない。
![](https://assets.st-note.com/img/1639782502805-UR6C7uq6IR.png?width=1200)
字幕とテキストが見事にシンクロして今回の文章は大変、書いてて面白く出来上がりました。映画『ロード・オブ・カオス』ともにBLACK METAL文章はお勧めです。
『ロード・オブ・カオス』のスピンオフがあるのかは不明ですが、パッケージに未公開シーンが含まれているとのこともあり、そちらも要チェックです。
今年も終わりに近づきましたが、来年には映画の先はわかりませんが、私はnoteでBLACK METALな年にしたいです。
次回のBLACK METALについて、幾つか書いていまして、まだ途中ですが、2バンド進行中。話題として2-3ありますが、どうなのか。なかなか時間がなくて進みませんが、早々に書いてあげた方がいいような気もします。
次回もBLACK METAL、80's、90's、noteお題か、時事ネタのどれかです。
ご清聴ありがとうございます。
いいなと思ったら応援しよう!
![むらさきフォレスト](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/56769160/profile_71b8abb71c06a1adcedfe13e19e58b47.jpg?width=600&crop=1:1,smart)