![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/32931728/rectangle_large_type_2_aa7e315f1c3bc146f4d7da749982b19a.jpeg?width=1200)
へぼサラリーマンが英会話教室作ってみた 2
前回に引き続き英会話教室作ってみてる話を書いてくよ☆
あ、それでこれが立てた英会話教室ね!
作った経緯までは、前回のストーリーでも読んでおいてもらえればって思うんだ(にっこり)
今回は動画のことについて書いてみるよ☆
英会話動画作ったんだよ!
実は、そもそも英会話教室作る前に、コロナで副業が暇になったから、適当にYoutube動画を作ってたんだよ。
僕ちんは毎週、英会話の授業を1時間ただ受けるっていうのを2年くらい続けてるんだけど、いつも友達の家でパソコン画面見ながらやってるから、そのまま録画して公開すればいいやっていうのが始まりだったよ(*´ω`*)
まあ、こんな感じで作ったんだけど(動画は一番下に貼ってるよ)
クソザコナメクジが初めて作った動画って考えると、ちゃんとできてるでしょう?
僕はこうやって作りました( *´艸`)
おらは~実は~もともとグラフィックデザイナーでAdobeのCCを契約しているんだよ☆
なので、録画した動画をPremiere Proで編集しました。あと、アニメーションはAfter Effectというソフトを使ったよ。
まず、これだけは覚えといて
・Premiere Pro 取った動画を編集
・After Effect アニメーション
Adobe CCに登録しているそこのデザインをちょっとかじってる君!
両方ともCCで普通に落とせて使えるしIllustrator、Photoshop使ってたらなんか何となくつかえたよ(いやマジで)
ほんとXD使った時もそうだったけどAdobeは恐ろしいね…
で、いやアドビとかwwwwどこのハイスペックの話してるん?という君!
これえげつないから。もう、すげえから…無料だし。これで十分作れます。
「でも、難しいんでしょう?勉強しなくちゃでしょう?」というあなた方(´;ω;`)
全部使い方とかなんとかYouTubeに動画で上がってるからそれ真似したらできるから!
学校とかよりもとりあえず作ってみるで作れちゃうから一番早く勉強する方法はYouTube見て真似るだよ。
初めてPremier ProとAfter Effectを触ったあの日から丸4日で1本目の動画は完成したよ!
楽しい作業、つらい作業
僕ちんの動画は自分たちを映している動画と授業中のモニタ画面の2画面をくっつけているよ。授業中のモニタ画面はこの先生のイギリス人Johnnyのレッスンスタイルだよ。
適当にしゃべったことをタイピングしてくれるし、即座に間違いを教えてくれるし検索してくれるし、そもそもこれがテクニカルだけどね(笑)
で、作業としてはまず
1 自分たちが移っている動画のカット作業
2 それに合ってる部分のモニタ動画のカット作業
3 音楽乗せる
4 字幕つける
5 エンディング作る
完成
楽しい作業 カット作業~音楽乗せる
苦行 字幕つける
これねえ…全体通して言うと…結構大変な作業なのよね…
ただ、はじめてカットして作っていくところなんかはとっても楽しいよ。(そのうち飽きるんだろうけど)
ただ、ぼくちんの最悪のミスは全編字幕の動画にしたこと!
しかも2か国語!!これね…鬼(´;ω;`)
全編字幕入ってる動画とか努力の結晶だからねほんと…泣けるよ…
まあ、とは、言っても「いや、録るもんがねえよ」っていうのが、まず初める時の壁になってくるから、確かに何か人に見せられるレベルのものを作ることが先かもね(趣味でも何でもいいんだよ)
チャレンジしてみるべきだと思うの
時代に余裕でノリ遅れるからちょっと興味がある30歳そこらの人くらいはマジで無理にでもやってみるべきだと思うの…
というのは、今僕ちんが所属してる会社は古い古いテレアポオンリー営業スタイルだったりするわけなんだけど、その人たちは本当に電話をかけることは契約につながるけど、「こんな営業活動、こんな商品を売ってます」とかを動画にして発信するとか、顧客にとってプラスの情報をWEBで発信するとか、ましてやSEOなんて「瀬尾って誰?」って返しが来るぐらいだし、「営業営業ってドヤる割に電話以外の手段は全く想像できないんだよ…
テレアポをディスるわけじゃないけど、他にもやれよって…
てか…そのテレアポもきついからみんなやらないし…
ほんと根性あるのはいいけどベストじゃないじゃん?
なんか新しいこと取り入れてやってかないと、すぐにそうなっちゃうんだろうなあってしみじみと日々感じるから
僕ちんも広告代理店だから、ちょっと前は「YouTube動画やりませんか(どやあ)」って感じだったけど、もう自分で作っちゃってからは「いや、まじでYoutube動画くらい作って配信しといた方がいいですよ。クオリティなんてそこまで気にせず…ね?手伝うから(真顔)」だし…
何も知らず5年後にも「YouTube動画やりませんか(どやあ)」とか言ってたらやばかったしねぇ( ;∀;)
そもそもInstagramのストーリーとかTikTokとか本当に誰でも簡単に、動画が見れて、動画制作できて、動画投稿できる世の中になってて、全然やってなかった…おら…おじいちゃんだな…って(´;ω;`)
まあ、なんか本当に時代の流れが変わりまくってるから、できる発信はした方がいいし、ていうか興味あるならやらないよりやった方がいいし、まじで誰でもできるからって話だね☆
あっ、あと、知ってると思うけど、YouTubeに上げたからと言って再生はされないよ!上げ続けたらされる可能性は出てくるよ☆ブログみたいなもんだよ。
作った動画だよー
動画は最後になったけど今まで作ったのまとめて上げておくね( *´艸`)
またねー