![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/109424128/rectangle_large_type_2_8f363b35c063af579511c0d92301379d.jpg?width=1200)
不要な野菜と草花で染色。bundle dye(part1)
実家が農家のため、
廃棄してしまう野菜や果物
不要な野菜の皮、庭に咲いている草花
がたくさんあるのですが、
それらを染色してエコバッグを作りました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/109423140/picture_pc_173e0c12e8c0143c876fea0d2fe5b4e4.jpg?width=1200)
今回染める作業は2回目です。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/109422952/picture_pc_c6a5eee7be2fbe11e54b732b5fa2e42b.jpg?width=1200)
SDGsなものづくりは
前々から興味があったのですが、
なかなか踏み出せず。
お家で採れたブルーベリーで
ぐつぐつと煮込んで
ジャム作りをしていた時、ふと
この色捨てるのもったいないな〜
と思ったのがきっかけです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/109423088/picture_pc_6fe0af15f91b3fe814c84551e607568f.png?width=1200)
さらにbundle dye(布を束ねて蒸して色をつける方法)という手法を知り、
面白そう…!と密かに思っていたことが
重なり、これだと思ったのです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/109423278/picture_pc_5646489fce37ecf0a558c43cdab02b70.jpg?width=1200)
実家の野菜や果物は
農薬を使っておらず
安全に育てているので
この染め物も安全に使えるもの。
自然の染料です。
色々とこれから試行錯誤を繰り返し、
私のブランドらしいものへ
作り上げていきます。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/109423382/picture_pc_2800f0aa5bd2bbdbc311771b798c403d.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/109423384/picture_pc_3fb4311235426675ce5ca031e9e5d87c.jpg?width=1200)