おはようございます☀
昨日は
いつもお世話になっている方に
お願いをして、
オーダースーツを
作りに行ってきました💡
「女性たるもの
こういうスーツを。」
という像が自分ではわからないので
ついてきてもらえて正解でした。
念願の
ジャケットの内側に名前も入って
とても仕上がり楽しみです♪
子どもって不思議
次何をするかわからない
突然泣き出す
と思ったら笑ってる
次どうなるかわからない不思議さが
本当に大人を惹きつけますね…
喜びの原動力
自分の身になってみないと
分からないことかもしれませんが
早く子供が欲しいなぁと
昨日2歳児と触れ合っていて
思いました。
ヒッチャカメッチャカにするし
お母さんとしては
相当ストレスに感じることも
あるとは思うけど
それでも自分の分身と
いうべき存在が
近くにいるのは心が温まりますね☺️
他の人が喜ぶことで喜ぶ
自分の価値観を
見直しなさいということで
嬉しかった瞬間を思い出すと
だいたい
自己実現をした時に
誰かが喜んでくれたことが
嬉しかったという記憶があります。
受験に受かった時は
普段あんまり話さない祖父が
電話越しに労ってくれて
毎年駅伝では応援してくれて、、
誕生日に両親を
ディナーに連れて行ったときも
大してご馳走できたわけじゃないのに
美味しいってすごく喜んでくれて、、
人が喜ぶことをしてあげられた時が
嬉しい瞬間なのかなと
思えた瞬間でした。
それを話してみたら
話は昨日に戻って
そういう価値観があって
わたし自身にはあんまり夢がないんですって
相談したら
「誰かが喜んでくれる自分でいること」
が自分の夢になるんじゃないかと
言っていただけました。
わたしは誰かの夢を集めて
それを実現できるように
努力し続けることがいいのかなと
感じられた瞬間でした。
実践
わたしの昨日の実践は
①夢リストに書き加える
②サプライズをする(ガネーシャの教え)
①夢リスト
一緒に昨日過ごした子どもが
プラレールを欲しがったので
たくさんプレゼントする
②サプライズ
昨日付き添っていただいたお礼を
突然渡す
あとがき?
昨日の本当にマジなサプライズは
地元の駅を降りて歩いた瞬間に
普段なかなか会えない友達と
バッタリ出くわしたこと。
色々と振り返ると
わたしはいつも誰かに助けられているので
早くそれを結果で返せる人に
なろうと決めた瞬間でした!