見出し画像

pure life diary購入者さま限定イベント:9月ワークショップ

pure life diaryは、買っていただいて終わりではなく、その先の「使える」「続く」「変化する」までを伴走する「誰も置いてけぼりにしないサポート体制」を整えています。

pure life diary2024を買ってくださった方には、2024年1月〜12月の「1年間の無料サポート」をご提供しています。

pure life diaryのコンセプトや手帳の中身はこちら ↓

9月のワークショップのテーマは【pure lifeサークルの書き方・メンテナンス方法】

今回のテーマは「pure lifeサークル」で、これは手帳の見開き1ページに円のイラストが描かれているページを指します。

ワークショップでは、これまでpure lifeサークルを書いたことがない人も、すでに何度か書いている人も実践できる、pure lifeサークルの書き方とメンテナンス方法を詳しく解説しました。


 
※pure life diary2024を購入いただいたみなさまは、ワークショップをはじめとしたオンラインイベントのアーカイブ動画をご覧いただけます。
手帳2ページ目のQRコードから「メンバーサイト」をご覧ください。
 

ワークショップの要約(pure lifeサークルを書いたりメンテナンスしたりする)

●pure lifeサークルを書く際のポイント

1.達成できるかどうかは考えず、まずは書いてみることが大切。
2.キーワードから始めても良い。完璧な文章でなくてOK。
3.書いて見て、違和感があれば修正や書き直しをしても良い。
4.3ヶ月に1回新しいページが出てくるが、それ以外でも随時更新して良い。

●pure lifeサークルメンテナンスのステップ

1.直近で書いたサークルの内容を読み返し、各項目に対して体の反応(ワクワク感)をチェックする。
 
2.しっくりこないものや興味がなくなったものを消す。
 
3.ここまでの感想や気づきを言葉にし、新たに浮かんだアイデアがあれば書き加える。

また、pure lifeサークルを書く際のヒントとして、価値観のワークやwant toワーク(2025年版では「心スイッチワーク」)、日々のデイリーページなど、pure life diaryの他のページを参考にすることもご紹介しました。

参加者さんからのご質問から、例えば「やりたいこと」と「やらなければならないこと」の区別や、英語学習の動機付けなどについてもお答えしていきました。


最後に、11月16日に東京で開催される対面イベント「人生の順道が上がるワークショップ&pure lifeアワード」の告知もさせていただきました。
「申込ました!」とうれしいお声もいただきました。

過去のワークショップ記事はこちら