![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/100151862/rectangle_large_type_2_6c1b7184b381de8934a1c97bab084881.png?width=1200)
趣味に全部突っ込むと
こんなん見た
全てを失っちゃいないだろ。まだ箱の中には趣味ってのが残ってる(富士鷹ジュビロ顔)
つうか、趣味にしろ仕事にしろ「全部突っ込むと」それ以外失うのは当たり前で、「趣味に全力だからいけない」わけではない。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/100152107/picture_pc_e69b78024a1cc0633bb9dbb4b3e98e7b.png?width=1200)
でよ。
偶に見かける「ブチ切れた家人に趣味のもの捨てられる」だけど、それだきゃーやったら/やられたらいかんやで。そんだけ没頭してるモン捨てられたら、そらーまー
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/100152278/picture_pc_51d3a753a6609bd6b09645ce70d86771.png?width=1200)
修復不能にもなる。一番大切な物が無くなれば2番目に大切な私に心が向くってのはどう見てもハッパやお薬キメてラリった判断ですわ。
なんで「捨てる」という最後通牒というか、核爆弾を落としてしまうのか。それで得るのは千年の恨みで愛ではない。
例えば離婚をもう決意していて最後に相手の心を完膚なきまでに破壊し尽くしたいなら良い手だ。なんなら包丁持ち出して勝手に相手と自分の人生破壊し尽くしてくれるかもしらん。新聞に載るけど。
例えばプラモ好きな旦那を振り向かせたかったら「プラモより魅力的な2人の時間」作らないといかんのさ。ヒトの趣味のモン勝手に捨てるのはこの努力の放棄に思えて仕方ない。振り向かせる必要はなく、積みプラが邪魔とか塗料の匂いがイヤンならライぜホビーのカタログとか渡しゃ良かろう。
案外高くて財布がツラツラだから、趣味に掛ける金が減り「やんわりと」趣味を縮小することになるであろう。かなりの高給取りでもライゼ借りるのはお辛い。川口の辺りだと部屋代だけで年額150万超えるしな。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/100153633/picture_pc_1d06b4296a0a5d4ed7c766a7522d469d.png?width=1200)
なんで互いに話し合ってすり合わせをするという結論に至らず「相手の無条件全面降伏」を願うのかが判らない。もうこの時点で精神が病みまくってないかしら?
趣味だけではない。人間色々な部分に配慮してバランスよく生きなきゃいかん。これに例外は無く、嫁や子供にべったりでも、宗教や仕事にどっぷりでも「結論は同じ」だ。そうならない為にも各所と話し合い、様々なバランスに配慮しないといかんやね、と。
いいなと思ったら応援しよう!
![純戦士のおじさん](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/59200789/profile_f370e41d777519f9a6fb2c646e235e03.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)