
リングマスターのおもひで
最初に買った98ソフトでしたなぁ。
高校入学の時に98買ってもらってすぐ出たホビージャパン社のコンピュータRPG。当時ホビージャパンは○Kさんの趣味だかなんかでRPG色マシマシであり、後にシミュレーションゲーム雑誌だったTacticsがRPGマガジンになるなどした過渡期であった。○KことクドーさんはTRPGの中でもルーンクエストが好みだったよーで、リングマスターもスキル制RPGだった。イラスト関係はホビージャパン本誌で読者投稿してた連中フル活用。弘司さんなうらべすうさんが挿絵描いてた。弘司さん名義の初商業イラストだったかもしれない。
で、ファンタジックに見せながら「リング」というのが実にこの、アレでして。例えるならレンズマンのレンズ? 具体的に活躍するのはリングマスター2からなんだが、実際無双であったよーな。
んで、シナリオがイマイチわかりにくかったり攻略記事が出てこなかったんで、おじさんはゲームソフトのテキストデータを読み出してプリントアウトしたり、セーブデータを解析してアイテム増殖したりしてクリアした。だってこのゲーム魔剣でもなんでもファンブルで壊れるんだもん。シャドウスレイヤーを3本ぐらい携帯したのは良い思い出である。差分解析で割れるんだからちょろいもんだ。高校生だってできるがな!(無論スキルカンストにしたりもした。つうかそうしても話が…話がっ!)
いいなと思ったら応援しよう!
