ジムスナ2
以前に2回組んでいるのだが、いずれも某機体の餌でミキシングされてしまってな……
今回、ファインに作ろうシリーズでこいつを素組に見える様組み立てていくつもりなのだが、まず最初にこのキットに対するレビューじみたものを書いておこう。
1.膝立ちは出来ない
ガンプラ初心者は何のことか分からんだろうが、一時期ガンプラの可動範囲が広いとかの指標として「膝立ちが出来る・出来ない」とゆーのがあったんよ。
だもんでパッケージでも宣伝用写真でも膝立ちっぽいポーズ撮ってるのだが、前側に出てる脚を機体重心真下に置けない関係上、このポーズ取ったらクレーンで引き上げるかスラスター吹かさないとジムスナ2は立ち上がれない。嘘だと思うならこのポーズから立ち上がるまでのコマどりアニメ作ってみると良い。
これ、関節の問題だけではなく関節間距離の問題で、膝下が長すぎるのと腿が短過ぎるんな。敢えて申せば「スタイルが悪い」のである。
人体と同じように動かしてポーズ取らせるなら、人体と同じ関節間距離にしないといかんのよ。このスタイルだと正座したら足裏はケツのはるか後方まで伸びてしまう。
で、そのスタイル補正を考えてみたのだが、補正する為にはタバコ一箱分と言うアホのような改造が必要でありバランスがめちゃくちゃ崩れる事が判明した。やらんでも判るがガンプラでそんな単位の改変したらデザインボロボロなんや。1mmでギリ、2mmで間伸びやスカ感感じる1/144サイズでそんなんしちゃらめぇ!である。諦めて膝立ち時には膝下になんぞスペーサー替わりの石ブロックでも置いて貰おう。腰の脇のサイドアーマーにある謎ブロックはこの為の物かもしれんな!
2.全身にあるビミョーモールド
頭抱える部分。きっと設計者はガンプラ作る時に整面とかしないフレンズ。モールド浅いしモッサリ君。どーしろってゆーだよ……
こんなんあるからどこぞのお高いタガネが必要になる。(てーか、タガネをタガネとして使って無い感がひしひしと……)
バンダイさんには「ヒケ率の計算ぐらいして、整面しても消えない程度のモールド」をオーダーしたい。深さ3倍くらいにしてくれんか……
凸モールドは作りやすいが凹モールドは大変なの! しかもこんなちみっちゃいのとかツラいんだよ! まだ丸穴ならドリルして底面にパテ打ち込むとか手はあるが、こんなん穴位置きっちり測って丸穴大きめに開けてパテ充填した後に凸型押しつけて整形するしかなく無いか?
まぁ、タガネ買うのタルいから秋葉原工作室でも行って借りるかなぁの構えである。
基本、インジェクションなんだからヒケは出る。これは内部構造マシマシの昨今のガンプラでは避けられない話だ。それを理解してキットのモールド打って欲しい。どうせドアンでオリジンジム出すんだろ? 期待してるゾ!
3.謎銃
良く考えて無いだけですよね。分かります。
赤丸部が液体火薬タンクというのは良いが、弾は何処に入ってるんですか? 赤四角部分がカートリッジなんでしょうか? 仮にそうだとしても、この構造だと火薬をポンプで移動させないと弾撃てないよな? (給電しないと動かないんじゃ感。構造複雑にすると故障率が上がるやでー)
銃と言うのは機構があるから形が決まる訳で、逆に言うと形から内部構造が予測できるものなんよ。MSは人間のようにはポーズ取れないんだから、人間用の銃をスケールアップしてもMS用にはならんがな……液体装薬で無反動砲という辺りで頭が痛くなってきた。ははぁ、お前さては無反動砲がどういう構造か知らないフレンズだな!(残念な事に宇宙世紀ではよくある事ではある。永野護をミリ考証に入れておけば……)
……なので、意味不明な銃床外して四角部をガンダムMk-II風のエネルギーCapユニット風にでもしようかなと。一応世界設定的には1年戦争時にはエネルギーCap無くて、ビーム兵器は撃ち切ったら母艦でチャージしなきゃならんのだけど、この銃のエネチャージ部分から規格化が始まったという筋なら「似た形」しててもおかしくはあるまい。
あと、頭痛いのがスコープ。ジムスナ2は一つ目だし、スコープ覗ける構造してないだよ……レーザー測距器とでもしますかねぇ。
と、あれこれ述べているが……総評としては「上級者向け良キット」かと思う。批評的視点が多数ある→改造「すべき」ポイント盛り沢山であり、その問題点をどう解釈・処理するかで「ワザマエ」披露できる訳ですわ。それぞれの着眼点や処理を見たら「この人は何を気にしてどんな事したのか」判ってしまう。知識、デザイン(アレンジ)、加工テクの3つがバレるキットというのも珍しい。
誰が作っても同じ様に仕上がる「俗にいう出来の良いキット」みたいな初心者向けではありませんな。