![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/102070623/rectangle_large_type_2_8529c4c11fe6d4071bdeceff377a7a65.jpeg?width=1200)
ランニングのすすめ
こんにちは。
今日はランニングについてお話ししたいと思います。
私がランニングを始めたきっかけは2018年に金沢マラソンに当選してしまったからです。それまでは長距離大嫌いでマラソン大会とかも大嫌いでした。
なのになぜマラソン大会にエントリーしたかと言うと、
軽いノリです。
長距離大嫌いだけど一生に一回くらいフルマラソン走ってみてもいいかな。と思ってしまいどうせ落選するだろうと思いながら金沢マラソンにエントリーしたのでした。
ところがびっくり。
当選してしまっていたものだから慌ててシューズを購入してその日から走り始めることになりました。
最初の頃はとにかく遅いし、足は痛くなるし、呼吸もひどくなるしで本当に走るのが大変でした。足どころか腕も腰もいろいろ痛くなりました。
今まで走っていなかったのに急に走り始めたものだから体が驚いていたんでしょうね。でもとにかく走れる日は毎日10キロ走りました。
そのうち酷かった筋肉痛も治り少しずつだけどスピードも上がってきました。
でも少し無理をすると膝や腰を痛めてしまい接骨院に通ったりしていました。
そしてモチベーションを上げるためにランニング専用のインスタグラムを立ち上げました。そこでランニング仲間を作りマラソンを完走するためにはどんな練習をしたらいいのか教えていただいたり、時には一緒にランニングしたりする様になりました。今でもランニングで繋がった方々とは一緒に走ったり山へ行ったり飲みに行ったりしています。こういう繋がりっていいですよね。
初マラソンの金沢マラソンは4時間23分台でした。
7時間以内にゴールできたらいいと思っていたから大満足でした。
体へのダメージは結構あってそれからしばらくは走れませんでした。
もうマラソンはいいかなとも思いましたがしばらくしてまた別のマラソン大会にエントリーしていました。せっかく走る習慣がついたのでこのまま続けたいと思いました。
体の方は以前より強くなった気がします。
ランニングを始めてから風邪をひかなくなりました。熱も出なくなりました。
あー今日は走りたくないなーって日も意を決して走りにいくとスッキリします。
また何かクヨクヨと悩んでいた時に走っていると途中から悩みが軽くなっていたりします。
走るという行為は何か体も心もある程度スッキリさせる効能がある様です。
足腰も強くなりました。
階段も山道もガシガシ登れます。
そのうち山を走る様になりました。
いわゆるトレイルランニングです。
山を走ると子供に戻ったかの様な楽しい気分になれます。
トレイルの大会にも出る様になりました。
ロードより楽しいかもしれません。
そんなわけで軽い気持ちで走り始めたのですが5年間続いています。
ランニングは一人でできます。
最も気軽に出来る運動です。
一人で黙々と走っている時間は頭が冴えてきていいアイデアが浮かぶ事が多いです。瞑想している様な感じになります。
多分一生続けると思います。
今年は飛騨高山ウルトラマラソン、北海道マラソンにもエントリーしました。
マラソンを理由にいろんなところに行けるのもいいですよね。
マラソン大嫌いだった私もこんなふうにランニングが趣味になりマラソン大会や100kmの大会にエントリーする様になったのには自分でも驚いています。
もしマラソンに1度挑戦してみたいと思っている方がいたらとりあえずエントリーしてみるのがいいと思いますよ。決まると練習する様になり、ランニングが趣味になるかもしれませんよ。