南インド・ケララ料理を学ぶ旅 ① ~ ミックス文化の集大成、新鮮なスパイス&ハーブ料理に目覚める ~
3度目の南インド ケララへ。
すっかりケララの魅力にハマってしまっている。旅を重ねるごとにとても内容の濃い旅となり、ますます好きになっていく。
新鮮なスパイスやハーブが多く生息する恵まれた気候と自然。
ブラックペッパーとカルダモンが有名。とっても新鮮!
かつてはスパイス貿易で栄えた港、フォートコーチン。
ポルトガル、オランダ、イギリスなどのミックス文化、柔軟でひらけた雰囲気。ケララの歴史に出会えます。
コーチンの町中にはたくさん教会がありインドでないみたい。キリスト教徒が多く、インドでは特殊な街だそう。
ポルトガルからヴァスコ・ダ・ガマが南インドに辿りつくより以前に、キリスト教の宣教師たちが多く滞在し教えを広めたのだそう。その結果、ケララ州は教会や学校、病院が増え、制度が整い教育水準が高く、常識モラルある生活をされてる方が多いとのこと。
様々の文化の影響を受けたケララのお料理たちは本当に美味しい!!
毎回、旅をアレンジいただくエバーグリーントラベルの真美さん、初めてケララを訪れた時、最初に連れて行ってもらったOld Harbor Hotelのレストラン。
ここで私の中のインド料理のイメージが完全に変わることに。。
お庭がとっても素敵。
お庭からの風が気持ちいい。グリーンが心地よい。
キングフィッシャービールも最高!
まずは前菜から。。
フレッシュチーズに黒胡椒&バジルが効いてる!
リコッタチーズをスパイスでコーティング。
ビーツのサラダ。
焼きナスのポタージュ。フレッシュでクリーミー、スパイスがほんのりと。
こういうバランス、すごく新鮮。
焼き茄子のカレーは甘味と苦味のバランスが最高。
海老のカレーはココナッツのスライスがアクセントになってる。
素材にあったスパイス使いが絶妙!
ココナッツミルクは主張し過ぎなく、でもとってもクリーミー。
完全にケララ料理に目覚めた瞬間!!
デザートはカルダモンのスパイスがきいたパンナコッタ。バジルソースで。
相性バッチリ~☆
愛想のいいボーイさん。この後、写真の取り合いっこがはじまる。。。
ここの人気者のネコちゃんともあえました!
のんびり心地よい午後を満喫。。
これから始まる、ケララ料理の学びと出会いについて。。
今回の旅では料理家さん2名、真美さん宅の料理人さん2名、4つ星ホテルのシェフ2名から教わり、合計31品、習いました。
「ケララ料理はなんて美味しい料理なんだろう」と毎回、新鮮にそう思い心底感動する。。フレッシュなスパイスハーブと様々な食文化を活かした料理、極められる日はくるのだろうか。。。
続く。。。