南インド・ケララ料理を学ぶ旅 ③ ~ ほくほく・もっちもち・驚き食感! #2 ~
前編② ↓ の続き、コーチン在住、Mahima先生のCooking Classのレポートです。引き続きありがとうございます。。
~ Chole Masala ~
ひよこ豆の煮込み料理。お豆がホクホク、トマトとスパイスのソースと相性抜群です。
あまりスパイシーでないのでサイドメニューにピッタリの一品。
ひよこ豆にあうミックススパイス Chole Masala Powder のスパイスの配分を教えていただく。
黄金バランスのミックススパイスを作れるようになるのが目標!
煮詰めていく。。
隠し味にドライマンゴやライムなどの酸味とフルーティーさをプラス。
ホクホク、ほっこり。あると安心、うれしい一品です。
~ Bhatura ~
セモリナ粉と薄力粉、ギーを練り込み、少し甘みを感じる揚げパン。
日本人が好きなモチモチ食感です。
ぷっくり膨らますテクニック、ちょっと練習が必要かも。。
ついつい食べ過ぎてしまう。でも重いのでかなりお腹いっぱいになる。。
~ Tender Coconut Pudding ~
とってもクリィーミー!!
ココナッツたっぷり、南国ならではのパンナコッタ。
ココナッツミルクと栄養豊富なココナッツウォーター、牛乳、コンデンスミルクをアガーでトロトロつるりんと。舌触りがとてもなめらか。
そしてトッピングもすごいです!
トッピング:カッシュナッツ、生ココナッツフレークを弱火でじっくりゴールデンブラウンになるまで。。
粗砂糖とバターを加え、引き続き、弱火でじっくりじっくりと。。
そして完成!
これ、本当に最高です~
ナッツとバターのコク、ふんわりココナッツ風味、シャリシャリの粗砂糖。サクサク、クリスピーな食感。
デザート系はなんでもあいそう。
こちらは Cocount scraping フレッシュなココナッツの実の部分。
小さくカットしてプディングに投入。
トロンとなめらか、
なんともいえない食感に。。><
まさに驚き食感の連続でした!
そして、アシストして頂いたAnjuさんと娘さん。
おめめクリクッリ!インドの子供ちゃんはベッピンさん揃い。
天使みたいで癒されました^^
続く。。。