![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/154641764/rectangle_large_type_2_084b3da5fca68df7d74343960e0cc49d.png?width=1200)
#123 運送や建設・介護に「給付金」拡充!?
こんにちは
tatsuyaです。
本日は、「リスキニングの給付金が拡充」されるニュースにについて紹介したいと思います。
学び直し、運送や建設・介護に「給付金」拡充 首相、人手不足の業種に受講費支援 日経リスキリングサミット
岸田文雄首相は4日、働き手のリスキリング(学び直し)を後押しするため「教育訓練給付」制度を拡充すると表明した。自動車運送や建設、介護などの業界団体による民間検定を政府が認定し、受検講座について「今秋から新たに給付対象に追加し、支援する」と述べた。
人手不足が深刻な業種への労働移動を促す狙いがある。首相は働く人が新しいスキルを学ぶ重要性を考えるシンポジウム「日経リスキリングサミット2024」(日本経済新聞社主催)に出席し、特別スピーチに登壇した。
教育訓練給付は厚生労働相が指定する講座を修了した際に受講費用の一部を支給する仕組みだ。5月に成立した改正雇用保険法で10月から、給付率を最大70%から80%に引き上げる。
給付対象として現在、介護福祉士や大型自動車免許などの国家資格のほか、簿記検定やITパスポートといった資格など1万6000ほどの講座がある。
雇用保険については基本手当(失業給付)が受けやすくなる。現状2カ月の失業給付がもらえない給付制限期間を25年4月から1カ月に短縮する。自己都合退職の場合でも在職中にリスキリングに取り組めば、給付期間に制限なく受給できるようにする。
給付金に上限はありますが、1万6000ほどの講座があるようです。
ちょっと覗いてみましたが、本屋さんに参考書などがある主要な検定はほとんど該当しているようです。
興味のある方は
「教育訓練 検索」
で調べてみるといいですよ。
これは、利用する本人だけでなく、会社のトップ(部署のリーダー)も知っておかなければならないことですね。
以上です。
最後まで読んで頂きありがとうございました。
それではまた、次回お会いできれば嬉しいです。
いいなと思ったら応援しよう!
![tatsuya@(通所介護×介護報酬)/理学療法士](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/141535211/profile_9ce769fc1f5275c71c52ae85300d7dbf.jpg?width=600&crop=1:1,smart)