見出し画像

「前に一歩進みたいと思っている精神障害者や生きづらさを抱えている方が自分の強み・才能・使命を知り、活かすことで前向きに働けるように貢献する」

障害者雇用で働きながら四柱推命とオラクルカードで強みや才能、使命をお伝えしている 
るこです。

あなたには働く上で弱みはありますか?

私は弱みがいくつかあり、直近で見つけたのは、

「1対複数(私が複数側)になると指示・説明がわからなくなる」

ということです。

前提として私は入社当初から耳から入った情報を処理するのが苦手だと認識していたので、メモを取ることでなんとかカバーしていました。

1対1だと相手に集中でき、わからない点はすぐ聞けるし復唱も出来るのでなんとか大丈夫なのですが、問題は1対複数の時。

上司にある仕事について複数人で説明・指示された時、全然頭に入らないわメモは取れないわで終わったら他のメンバーに

「今の指示ってこんな感じでしたか?!」

と聞く始末。

さすがにやばいと思い、耳からの情報を処理する力が低いという弱みを
直すため、日本語検定の問題を聞きながらメモを取るということを数日しました。

でも

無理!

難しい!

なので上司に相談したら、

「るこさん、苦手だと思っていた」

と認識されていて、わからなかったら周りに普通に聞けばいいんだから
聞き取り特訓はしなくていいよと言われました。

そこからは私は弱みのある自分を受け入れるようになりました。

あなたも働く上で弱みはあるかもしれません。

私にみたいに克服しなくてはと迷走した経験を持つ方もいるでしょう。

でも弱みは弱みでいいんです。

まず弱みがあれば周りに頼ってください。

私は上司に相談しました。

指示がわからない時、先輩達に補足してもらいました。

弱みを周りに見せて、頼るのは結構勇気が要るかもしれません。

でも一人で抱えていても問題が解決されるわけではありません。

周りを頼った分、あなたの得意なこと、出来ることで貢献すればいいんです。

私は理解すれば作業能力が高いらしいので、3人でやる仕事を1人でやることによって他のメンバーの業務負担を減らしています。

あとは郵便物を取りに行くなど誰でも出来るけど時間を取られることをやるのもいいと思います。

弱みは周りに伝える、強み・出来る事で貢献。

参考になれば幸いです。

↓強みがわからない方は四柱推命を通してお伝えします。
あなたには必ず強みはあります。ただ知らないだけです。


いいなと思ったら応援しよう!

るこ@四柱推命鑑定(強み・才能に特化)/障害者雇用(双極性障害・ADHD)
いつも応援ありがとうございます。頂いたチップはnoteで精神障害・生きづらさを抱えても前向きに記事を書いている方へのチップ代にさせて頂きます。