![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/122961155/rectangle_large_type_2_21f0d7c8388ed20d06f49d3cca8989a9.png?width=1200)
Photo by
makeawish_bday
なんだかトゲのある自分になってしまうことないですか?
心が疲れている時は、攻撃的になってしまうこと
ありませんか?
「何でわかってくれないの?」
「言わないとわからないの?」
「あんな言い方どうかしている」
他人に対して攻撃的になってしまう
そして
「どうして余裕がないの私」
「なんでできないのよ私」
「イライラして最低だ私」
と自分へも攻撃してしまう
以前の私も職場で
他人にも自分にも攻撃してしまい
結局苦しくなり退職したことがあります
その時を思い出すと苦しいし
一緒に働いていたスタッフにも申し訳ない
![](https://assets.st-note.com/img/1701172920144-b5gZuZ7BT5.jpg?width=1200)
そんな私がノートを使うことで気が付いたことがあります
それは・・・
心に余裕をつくることがとても大切
他人や自分を攻撃してしまった時に
*その時の気持ちをノートに吐き出す
*なんでそんな攻撃的になったのか客観視する
*設定を変えたり手放したりして心が軽くなる方を選択する
これを繰り返していくことで
心の余裕が生まれてきます
他人も攻撃しても自分を攻撃しても
その時の自分の気持ちに寄り添い
とことんノートで対話する
心も寄り添ってもらいたいのです
共感してもらい
本当の自分を知ってもらいたい
自分の心を見続けることで
自分の心の見方も変化して
他人に攻撃的になっても、心が余裕がない状態なんだなと
すぐ気が付くことができ
自分への攻撃は少なくなっていきます
どんな感情も気持ちもオールOK
でも、攻撃してしまうのは周波数も低いし
できればしたくないこと
だから、気持ちに寄り添い手放してみて