見出し画像

バイクに乗っていればこんなこともあるのかも 【#事故 その1】

バイクに乗って35年以上たつ、私は親も友人も認める運動音痴でバイクに乗るのはやめろと言われてました
初めてのツーリングでとある山に行きカーブを曲がりきれず前輪を側溝に落としてしまいました、その時は多くの道行くライダー達が集まり私のバイクを持ち上げ助けてくれました
その後も年に数回は立ち転け等をしましたが「あー またやっちゃった」位の軽いコケで済んでました


初めての大きな事故 2021年

バイクの事故で救急車に乗る

夕方の渋滞する国道の左車線を走っている時に右車線からいきなり車線変更してきた車の側面に衝突した
衝突を回避すべく急ブレーキをかけた時にジャックナイフ状態で衝突したためバイクは前転で1回転し私は空を舞って地面に落下した、なぜこんなに詳しい状況がわかるかと言うと後日警察が集めた目撃者のドライブレコーダー映像を見たからです
事故後気を失い意識を戻したのは救急車の中でした、体の痛みと意識が朦朧とした中で何が起きたのか直ぐにはわからずただ「終わった…」とだけ病院に着くまで思い続けました
病院で検査を受けびっくり、骨折は無く打撲と切傷のみで処置後は帰宅出来ました
家に着くと留守電があり相手のドライバーからの「謝罪」でした
翌日警察から「体調が良くなったら事情を聞きたい」と言われてたので早速足を引きずりながら行きました、警察署で受付を済ませ担当の方を呼んで頂くと「親戚の方ですか?」と言われ「いや本人ですよ」と言うと驚いた顔をしてました、警察の方は前述のドライブレコーダーの映像を見て私が重体か重傷だと思っていたそうです、なので翌日に来るとは思ってなかったのです
そしてここから長い戦いが始まりました

相手保険会社との戦い

事故翌日に相手保険会社から電話があり驚く内容を聞かされました、「この事故は100%私の過失で車のドライバーには一切過失が無いため何の補償もしない」とのことでした、こちらの意見とは大きく違いがあり過失割合が決まらないと私の保険会社も動けないとの事でした
事故当日にあった相手側の謝罪も一転して非はないと言い出す始末でした
こちらの思いを相手側保険会社に伝えるも一向に譲歩もしない、どうするべきかと数日悩むこととなった

弁護士に助けを求める

全然話にならず一方的に私が100%悪いと繰り返す相手側保険会社の担当者に素人では立ち向かえずネットで事故の弁護士を調べ電話をかけてみた、簡単に弁護士が決まると思っていたけどそうではなかった、どこの弁護士事務所も相手側保険会社が私の過失を100%
と主張しているのを伝えると弁護は難しいと電話を切られてしまったのです、勝てそうもない案件には手を貸してくれないのが現実なのかと悟りました、それでも電話をかけ続けると話を聞いてくれる事務所にたどり着きました、そして事故の状況を伝えると私の過失は2割、相手の過失は8割が妥当との事でした
この弁護士さんにお願いする事にしました

弁護士特約入ってますか?

皆さん弁護士特約入ってますか?
いつ使うかもわからないし日本の社会で弁護士にお願いする考えってそうないのと思ってます、それに年額約3,000円払う?…払ってたんですよ私、弁護士の費用はこの特約で賄えるので思っいっきり働いて頂きました

弁護士パワー炸裂

私に対してかなり攻撃的だった相手側保険会社に対し私の過失2割で話を進めてくれました、それでも相手は折れず時間が経ち裁判の一歩手前の仲裁を行う機関?での話し合いでも相手は私の過失100%を主張するもその機関の方も私の過失2割が妥当と判断、それでも相手は引かないまま時間が過ぎて行きました
弁護士から連絡があり私の過失3割に譲歩すれば裁判せずに相手ものむ、早期解決出来るとのことで私もそれでお願いしました
過失割合が3:7と決まり私の保険会社も動き出し医療費や休業補償も支払われました
そして弁護士パワーを更に感じたのが私のバイクの価値です
相手の調査員なるおじいちゃんがバイクを見に来て
・フロントフォーク曲ってる
・ラジエーター潰れてる
・フレーム歪んでる
・等々
で「全損」の判断をされました、そしてバイクの評価価値は45,000円と告げられ、その8割の補償をするとの事でした
40,000円弱しか貰えないのかと…
車両の評価価値はその車種ごとに年数等の基準で業界的に決まってるとのこと、確かに250ccで年数も経っていたのでそんなもんかぁと落ち込んでいたところ弁護士より弁護士的な評価価値の基準があるとの事、当時はコロナ禍でバイクの中古車バブルが起きていて驚くような価値を算出しそれも難なく相手に認めさせた、正直相手に申し訳ないくらいでした

まとめ

弁護士に依頼する事は敷居が高いと感じてしまいますが相手の言い分が理不尽だと思ったらぜひ相談してみるべきだと思いますし、弁護士特約は入っておいたほうが良いと思いました
保険会社は味方なら頼もしいですが敵となれば嘘を平気で言う事故のプロです、我々素人では太刀打ち出来無いと思いました
保険会社から派遣された車両の破損状態を見極める調査員も「専門家です」と私に言ってあそこダメ、そこもダメ、「全損だね」と言って行きましたが全部嘘でした、結局5万円位で自分で直しました
なのでホント相手の敵保険会社の言いなりにならないように気をつけましょう

おまけ

ぶっちゃけ相手の保険会社に私も次から契約すればいいのか?
事故相手に対してあんなに鬼になれる保険会社と契約するのが良いのかと思わせる事故でした
外資です
知りたい方は…

#バイク #弁護士特約 #事故 #交通事故 #任意保険 #バイク保険 #車保険 #弁護士 #ツーリング

いいなと思ったら応援しよう!