見出し画像

今日の猫舌散歩 【築地〜浅草・上野・人形町・靖国神社・歌舞伎町】編


築地で朝食

今や外国人観光客で賑わう築地場外市場で早朝から多くの人が訪れる「きつねや」さんで朝食です
日中のお店の前は多くのお客でギッシリとなりちょっと足が遠のいてたので開店時間の6:30に訪問、すでに開店を待つ人で列ができており私で10人目ですぐに人の列は伸びていきました

ホルモン丼と半熟卵を頂きました
濃い目のホルモンに半熟卵でまろやかな味となり良きです

よく煮込まれてます👍
朝からがっつり美味し

築地に来たらここを参拝

波除神社を参拝、龍は「雲」を従え虎は「風」を従え龍と虎が暴れることで波風が立ちそれを一声で威伏させるのが獅子と言うことで大きな獅子もいらっしゃいました

今年の私の波風をおさめて下さい🙏と

朝の浅草は静かで良き

朝食を済ませサクッと築地を見て浅草へ移動です
人の多いとこが苦手な私にとって朝の浅草は最高です✨

雷門
朝の仲見世も静かで良きです

買物等を楽しみたい方は早朝浅草はやめましょう、お店は空いてません
でも私にとっては最高です

浅草寺、浅草神社を参拝し浅草公会堂・六区通りへ

浅草公会堂の手形
誰の予約済み?
六区通り

ロサンゼルスのチャイニーズシアターのような…光景
多くのスター達の手形があり一つ一つ見てても飽きない
そして六区通りを進むとスター達の写真が通りに並びます
その一つに「予約済み」のスペースがあり、これは有名なエピソードなので…
浅草散策をした後次の場所へ

上野公園を散歩

西郷さんや上野東照宮を参拝し公園散歩を楽しんだあと、こんなところにスタバあるんだと休憩とお茶をしました

ランチへ 神保町…いや、人形町

上野公園からアメ横散策、アメ横も何十年ぶりだったかけどこんな感じだったっけ? ん〰️ ランチです
神保町であのナポリタンと行ってみましたが「正月休み」でした⤵️
じゃああそこで餃子だと行ってみたが…お店が無い、空地になってる⤵️
1月はじめの寒空のした、「そうだ冬だ」と人形町へ向かいます
人形町  三友  さんで拳のようなカキフライを頂きに来ました、いつも長蛇の列となってますが年始めのせいか待ち列の2番手で到着しました✨

カキフライ1つにその時のカキの大きさにより数個入ってます
食べ応えありかぶりつけば口中カキまみれの幸せを感じられます👍

水天宮参拝

カキフライを食べお腹も満たされてこのあとどうするか
「そうだ水天宮いこう」とやって来ました
神社好きで多くの神社を参拝してきましたがこちらの外見は少し変わってます
ぱっと見ビル?

何倍返しも出来そうな銀行のエントランスみたい

水天宮は久留米藩 有馬家が江戸の上屋敷に祀ったのが始まりで今も有馬家の方々が宮司をつとめていらっしゃいます
関東大震災で大きな被害を受け近年では東日本大震災を経験し、
建て替えに伴い参詣者の安全を最優先し境内全体を免震化するという強い意思を感じる神社でした

靖国神社 参拝

ん〰️ 壮大‼️

参道が広い
社殿に向かい歩いていくと銅像が見えてくる

大村益次郎像

靖国神社の前身で戊辰戦争の戦死者を弔う招魂社の創設を提案したのが大村益次郎と言うことらしい
そういえば朝いた上野公園であった上野戦争、新政府軍と幕府側 彰義隊との戦いで新政府軍を指揮したのが大村益次郎でした

そうそう今更だけど私の旅は基本ノープラン、まあ最初の1箇所位しか決めてません

なのでこういう縁を後々感じると感慨深いですね

最後に歌舞伎町

歌舞伎町と言っても飲みに来たわけではない
神社好きとしてはやはりこちら「花園神社」へ参拝です

花園神社を後にし近くにある「ゴールデン街」へ
夜の賑わいの前、静かな飲み屋街を散策

最後に

今回の移動は地下鉄を使っての移動でした
東京メトロ・都営地下鉄を1日乗れる1日乗車券を使いました
得になるかならないかはわからないけど、思いつきで移動するにはいいかなと思いました



いいなと思ったら応援しよう!