![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/14629669/rectangle_large_type_2_029fb91ec45bebc197f1f2264c86fc56.jpeg?width=1200)
フィリピン家庭料理を食す(今日のチャリ散歩)
ぷらすです。
昨日は台風の影響で朝から雨降りでしたが、今日は朝から良い天気だったので4日ぶりにチャリで出かけてみました。
まずは市内中心部にある常磐公園までチャリを走らせ、公園内を徒歩でグルリと散歩。
天気が良かったこともあり、平日の割に人が歩いている印象でしたねー。
公園中心部の池に咲く睡蓮の花。
公園にいるカモも気持ちよさそうに日光浴してました。
で、この後町の中心部買物公園までチャリを走らせてデパ地下を軽く冷やかしてから、本日の目的地に向かいましたよ。
それがここ。
フィリピン家庭料理の店「コシナデマリア」(マリアのキッチン)
実は、先日行われた「北の恵み 食べマルシェ」に行ったときに偶然見つけて、とても気になっていたのです。
旭川にもエスニック系のお店は何件かあるけど、フィリピン料理を専門に出すお店って、多分ここだけだと思うんですよね。
入口はこんな感じ。居酒屋さんをそのまま居抜きで使っているようです。
時刻は12時少し前、店先の看板にはランチメニューが書かれているんですけど、「とんかつセット」とか「ハンバーグセット」「野菜炒めセット」などフィリピン感ゼロ。
ちょっと入店に躊躇してしまいましたw
実はこのお店の近くには市役所や会社があって、そういう人たちのお昼ご飯にと馴染みのメニューをランチの時間に出してるようなんですね。
ちなみに、これらのメニューはオール500円だそう。
んん?? 価格設定おかしくない?? ってちょっと心配になりましたが、ほかのお客さんが頼んだランチセットを覗き見ると、ご飯大盛り、おかずのボリュームも満点でしたよ!
それとは別に、しっかりフィリピン料理のメニューもしっかりありまして、ギナタングヒポン(海老、ココナッツ、野菜のスープ)、ポリトング バングス(揚げ魚定食?)、ロングガニサ、ポリトングティラピヤ(ティラピヤは魚の名前かな?)、アドブンアタイアトマノク(鶏とレバーの甘酢炒め?)などなど。
一応、メニューに写真も載ってるんですけど、味がまったく想像できない名前の数々に若干ビビリつつも、アドブンアタイアトマノクを注文してみたんですが、レバーがきれてるらしく、アドブンマノク(鶏の甘酢炒め?)なら出来ると。
で、ちょっと悩んだ末に、人気ナンバー1だという、フィリピン焼きそば「ギサドン パンシット(パイン付き700円)」を注文しましたよ。
見た目は普通の焼きそばっぽいんですが、実は焼きそばと一緒に春雨らしき透明の麺も入ってて不思議な感じ。
味は塩焼きそばっぽい感じかな? もしかしたらナンプラーとか入ってるのかも? まぁよく分からなかったけど、とにかく美味しかったです!
お店は、フィリピンの女性が二人で回してるようで、多分料理を担当してるの人がマリアさんなんでしょうね。
焼きそばが来るまでお店に貼られたメニューを眺めていたら、バナナの春巻き?があって「うわ、気になる!頼みたい!」って思ったけど、他のお客さんもいて忙しそうだったので今回は泣く泣く諦めました。
お店自体はご飯をセットにした定食屋って感じなんですが、それぞれの料理は単品でも注文出来るみたい。
夜の10時まで営業しているらしいので、今度はもうちょっと遅い時間に友人と一緒に食べに行こう!って思いましたねー。
ではではー(´∀`)ノ