
大人も子供もきっと大好きなズッキーニの料理を作ってみた【レシピ】
ぷらすです。
本州はまだまだ暑いようですが、今週の北海道はめっちゃ涼しい……を通り越して寒いくらい。
道東の方では「寒くてストーブを焚いた」報告が飛び交い、Twitterの北海道トレンドが「ストーブ」になっててちょっと笑ってしまいました。
極端すぎだろ北海道w
でもまぁ、おかげでやっと冷たいそうめん以外のご飯を作る気力が湧いてきたので、最近ネットで見つけたズッキーニの料理を作ってみましたよー!
ツナマヨ&ズッキーニグラタン(2人分)
材料:
ズッキーニ 1本
ツナ缶 1缶
おろしニンニク 小さじ1/3程度
マヨネーズ 大さじ1
塩コショウ 適量
スライスチーズ 2~4枚
作り方:
1・ズッキーニはヘタとお尻部分を切り落とし、縦半分に切ってスプーンで中身の1/3程度をくりぬいたら、耐熱容器に入れてラップをかけ500wのレンジで1分ほどチンする。
2・容器に油を切ったツナ、くりぬいたズッキーニのみじん切り、ニンニク、マヨネーズを入れて混ぜ合わせ、塩コショウで味を整える。
3・1のくりぬいた部分に2を入れたら、蓋をするように千切ったスライスチーズを乗せ、チーズがこぼれて汚れないよう、網部分にアルミホイルを敷いたオーブントースターで、チーズに焼き目がつくまで焼いたら出来上がり。
アツアツをどうぞ!
縦半分に切ったズッキーニを容器に、ツナマヨを入れて焼く簡単グラタンです。
みんな大好きツナマヨ味で、その上にこんがり焼かれたチーズが乗ってるのわけですから、これはもう大人も子供もみんな大好きな味のハズ。
実際ズッキーニはほとんどクセがないので食べやすい野菜ですしね。
この料理で気を付けるところがあるとすれば、ズッキーニを最初にどのくらいレンチンするかくらい。
チンする時間が長すぎるとフニャフニャになってしまうので、チン終了後に「ちょっと固いかな?」くらいが丁度いいと思います。(そのあとトースターでも焼きますしね)
材料は大きめのズッキーニ1本分で丁度いい分量にしてあります。
一応2人分と表記してますが、ズッキーニ一本とツナ缶1缶の量はたかが知れてますしね。一人で一本分丸っと食べちゃうのもアリですよね。
ちなみに、出来上がったズッキーニを、写真のように直接皿に乗せる時は、底になる部分をスライサーでちょこっと削ってやると安定します。
という訳で今回は、大人も子供もきっと大好きなズッキーニグラタン作ってみた。でした。
ではではー(´∀`)ノシ