北見市留辺蘂(るべしべ)町を満喫。
ぷらすです。
今日は友人と二人で、北見市留辺蘂(るべしべ)町まで行ってきました。
僕の地元旭川市からは、高速を使っても片道約3時間!!
留辺蘂町がどこにあるかというと、先日記事に書いた上川町層雲峡温泉街から更に車で一時間ほど走った所です。
で、なぜそんな遠くに行ったのかというと、留辺蘂町の道の駅『おんねゆ温泉』の敷地内にある、『おんねゆ温泉 北の大地の水族館(山の水族館)』を見たかったからです!
『北の大地の水族館ホームページ』→ http://onneyu-aq.com/
『北の大地の水族館淡』は大雪山の麓にある水魚専門の小さな水族館です。
集客減が続いて、あわや閉館の危機だった前身の「山の水族館・郷土館」を2012年、3億円余りの予算をかけてリニューアル。
水族館プロデューサー・中村元さんが監修し、地元に生息している淡水魚の自然な生体を見ることが出来る『行動展示』が話題を呼び、今世界中から注目を集めているんですね。
僕はこの水族館が「山の水族館」だった頃に一度行ったことがあって、リニューアルのニュースを知って、是非一度行きたいなーと常々思っていたんですね。
で、先日友人との話の中に、この「北の大地の水族館」の話題が出て、それじゃぁ一緒に行ってみようかと。
ついでに、温根湯温泉にも入ってこようという話になって今日、行くことになったわけです。
が………。
道中猛吹雪。
僕か友人のどちらかの、日頃の行いが余程悪かったようです。
それでも、運転担当の友人の頑張りで何とか無事に到着。
早速、待望の『北の大地の水族館』にレッツラゴーです。
どーーーーん!!
入館してまず最初に目に飛び込んできたのが、人工的に滝つぼの様子を再現した水槽。
滝つぼで泳ぐ魚たちの様子を『下から』見上げることが出来るんですよ!
そして、入口を進んだ右手にあるのが、野外に作った人工池(川?)を中から見られる水槽です。
この水槽は、四季折々の魚たちの自然な姿が見られるのが売りなんですが、僕はどうしても冬に来たかったんですね。
なぜかと言うと、写真、分かりますかね?
寒さで、水面が完全に凍っています。(うっすら何かが写りこんでますがキニシナーイ!w)
やっぱり寒いのか、魚たちも底の方でじっとしていましたねー。
写真に撮りやすかったです。
で、その次に目を引くのがイトウの水槽。
イトウは日本最大の淡水魚。魚編に鬼と書いてイトウと呼ぶんですよ。
「𩹷【イトウ】」
なんか田舎の暴走族みたいな名前です。
記録にある過去最大のイトウは体長2m以上あったらしいですよ。
それには及びませんでしたが、この水槽に中のイトウも、軽く50cm以上はあって、迫力満点でしたよ!|゚Д゚)))デケェ…。
地元の魚だけでなく世界中の色んな淡水魚たちが色々趣向を凝らして展示されてました。
蝦夷山椒魚は上手く写真に撮れなかったので、説明の写真を撮影。
冬の味覚「わかさぎ」も。美味しそう。
と思ったら、水族館のスタッフの人も同じ気持ちでしたw
ザリガニ。
後ろから。
と、そんな水族館の様子を動画でも撮影してきましたよー!(*´∀`*)ノ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
さてさて、最大の目的「北の大地の水族館」を観るというミッションも無事終えて、敷地内にある土産物屋さんも覗いてきました。
生牛乳飲み放題。(「飲」の字だけ落っこちてる)
かなり惹かれましたが、ここはグッと我慢の子。
その代わりに見つけたのがこちらです。
白い恋人ソフトクリーム(チョコ味)
ホワイトもありましたけど、ここは普通のチョコ味で。
……………
ウマ――(゚∀゚)――!!
濃厚でしっかり石屋製菓白い恋人味でした!
その他にも、色んな種類のソフトクリームがあって、もう、両方食べたかった!! てか、次行った時は両方食べる!
そしてお昼は、道の駅近くのお蕎麦屋さんで、ざるそばと豚丼のセットを食べました。これまたウマ――(*´∀`*)――!!
そして、お腹も一杯になったところで、もう一つのミッション。温泉です。
今回僕らが行ったのは、「北の大地の水族館」から車で5分ほどの温泉ホテル『温根湯温泉 大江本家』さん。
ホームページ→ http://travel.rakuten.co.jp/HOTEL/31253/31253.html
大小5つの湯船と2つの露天風呂。サウナとミストサウナもついて日帰り入浴700円でした。(タオルは別料金)
まだ新しい綺麗で落ち着いた内装に感じのいい従業員さんたち。
お風呂は硫黄泉で、もちろん源泉かけ流しですよー!
実に良いお風呂でしたー(*´∀`*)ノ
ホテルのラウンジから見える風景。
すぐ横を川が流れてました。
そして風呂上り、ホテル内のみやげ物屋さんで見つけたのがこれ。
いろはすハスカップ。
白い恋人チョコレートドリンク。
まずは、風呂上りの乾いた喉に、いろはすハスカップをごくごく流し込み……
ウマ――(゚∀゚)――!!
そして、白い恋人チョコレートドリンクをごくごく…………、
ウマ――(゚∀゚)――!!
あんど
アマ――(゚∀゚)――イ!!
他店のチョコレートドリンクでは、なんだか物足りないとお嘆きのあなた!
もし、機会があれば是非、この石屋製菓の白い恋人チョコレートドリンクをお試しくださいなー!!
確かに甘いです! でも甘いだけじゃなくて、やっぱり白い恋人のチョコレートドリンクって味がして超美味しいですよー!!(別に石屋製菓の回し者じゃないですよw)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
と、北見市留辺蘂町を満喫し、僕らは再び3時間かけて旭川に帰ってきたのでした。
あ、そうそう。
この『道の駅おんねゆ温泉』のシンボルとも言えるのが、これ
からくりハト時計塔「果夢林」です。
今日は残念ながらからくりは見られませんでしたが、春から秋にかけては、時間が来ると動くハト時計が見られると思いますよ!
決して大きな町ではありませんが、見どころいっぱいの楽しい町なので、機会があれば是非!!
道の駅「おんねゆ温泉」 http://www.hokkaido-michinoeki.jp/data/24/each.htm