![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/70194285/rectangle_large_type_2_c8b43244717188a79c21ee0e4afa6332.jpeg?width=1200)
気ままなお仕事
前に『辞める辞めるサギ』のお話を書かかしていただきましたが、思わぬ余波がありました。
長い間、お仕事ご苦労様でしたということで 娘二人が低反発マットレスを送ってくれたんです。 頭痛、肩こり、腰痛持ちの私には最高のプレゼントなんですが、 まだ仕事を続けているのですがねぇ。 娘たちからの退職勧告ですかね? いつ辞めるか解らんから一応この辺りでということらしい。 ありがたいことです。 盆と正月、Xmas、古希もふくめその他もろもろひっくるめてだそうです。 ざっくりしてて泣けますね。
まぁ、仕事をしているといっても週三日六時間労働、まるで遊園地で遊んでいる気分でございます ( 真剣に働いている方には申し訳ない )
会社で遊ぶ? 皆必死で働いている所でゆったり仕事する。このゆったりした気分で仕事をすると以外に 効率が上がるものなんですね。 ビックリ! 気ままに働くということがこんにに楽しいとは…。 責任もなく、棒グラフと毎月毎月格闘することもなく、言われた事だけを忠実にこなすだけでお誉めを頂く。
老馬の智というか、年の功で経験だけは有り余るほど豊富( その分、生命線が薄くなってきた) なので、若い子たちがいろいろ相談に来る。 自分の立場も考えず気軽にアドバイス。 働いていればこそ若者と話す機会もあるというものだ。 又、忖度なしで言いたいことを言えるのも 老人の特権みたいなものだ。
こんな気ままな老人を使ってくれる会社に日々感謝