扇の上に小人がいる

扇の上に小人さんがいるの。

その小人さんがバランスを崩さないように、扇を運んであげるの。

運び方が雑だったり、意識が抜けてしまうと
小人さんが扇から墜落してしまうから。


小人さんが慌てふためかないように扇を運んでいると

満杯の水を湛えた柄杓の水を、こぼさずに運んでいるような心持ちになる。


小人さんが、扇の上で静かに立っている
小人さんが、扇の上で静かに座っている

その状態を保持し続けられると

自分の身体も静かになっていく。


仕舞の稽古終わりに気がついた。

この小人は自分だと。

扇を使って、自身の身体を整えているのだと。

いいなと思ったら応援しよう!