
ムサビ通信
ムサビ通信の三鷹ルームに行ってきました。
昨年度の学園祭&説明会に出席しましたが、自分は入学してやっていけるだろうか、想像ができませんでしたが、三鷹ルームではガイドブックや教科書やどんな課題が出されるかなど、実際に手にとって見て知ることができました。
問題はスクーリングです。
通うとなると、家族にかなり負担をかけてしまうと思い入学をあきらめました。都内在住ではありますが、育児と仕事との両立が難しいと判断しました。ものすごくがんばればできるかもしれない、実際にがんばっている人もいると悩みましたが。
授業科目を見るとどれも興味深くてやってみたくて、自分が若くて学生だったらいいのにと思ってしまいます。でも、今の年齢だからそう思えるのです。
私は4年生大学文学部を卒業した後、デザインの専門学校に通い、卒業後、デザインの仕事をしていました。学生の頃はアルバイトと課題に追われ、卒業後、就職できるのだろうか不安がありました。
社会人となってからは、パソコンに向かう毎日で、筆で絵を描くことはなくなりました。
私はずっと何かを飛び越えてきてしまったという思いがあり、今は日本画や日本美術史を学びたいという気持ちでいっぱいになりました。
今の状況ではムサビ通信に入学する余裕がありませんが、絵を描いたり、日本画展を見に行ったり、できることを続けて行けば、いつか元気でいれば入学できる機会がやってくるのではと希望は捨てないでいようと思いました。
読んでいただきありがとうございました。