84.合気道に学ぶ…

合気道に学ぶ…

・自分の思い通りに体が動く事

・素早く体を動かせる事

・体の軸がしっかりしている事(良い姿勢)

来年の指導目標と自分のケア目標はこれで行こうかなーと大枠を考えてみた。
月曜日は背骨の話、主に首関係をざっと…
目線の動きや頭蓋骨、首の力みなど解決してみたいことは山ほどあるが、まとまりがない…
頸椎のリリースなどをやってみたが、ストレートネックや屈んでしまう根本的な理由は心理面かなと疑い始めたら、何だか違う気がしてならなくて、とりあえずここまでとした。

火曜日は、腰椎、胸椎と骨盤周り。仙骨のズレとか、自分が持っている真ん中という意識と実際のズレ、動きやすさ、力みなどもうちょっとまとまらないものかなーと考えてみた。

水曜日は、ゆるゆると軸を取れないものかなと。
がちっ!びしー!は動けないんだよーと言ってもなかなか理解してもらえないので、その心理的なストッパーはどうやれば外してもらえるのか…気負わずゆったりが出来なくなっているのか、一部だけで動こうとするのか…

身体の正しい使い方を学びたいと言われてもと考えていた。
力みについてはまだまだ開拓の余地あり。

以下余談だが…
お辞儀の動作一つ取ってみても頭だけの方、胸も曲げられる方、腰も曲がる方、お尻を支える方と様々だ。小さくなってしまう方もいれば、単に体が折れるだけの方もいる。
こうすべきだ!と感じてしまっている力みならば、体が楽になるように導けば良く、意識づけで楽に力みを取っていける。この辺りは指導してみたいし、私自身の余計な力みを減らしたい。

素早く動くには、どこが最初に動くのか?が大切で途中どうなって、最後どうなるまで見通しておければご案内ができるかな?とか。

良い姿勢は骨で支えること。筋肉に必要以上に仕事をさせないこと。

今月あと少しだが11月以降に向けて時間を作るようにした。空いた時間で自分の体を調整したり、休めたり。2022年に向かうべきことに使おうかなと考えている。

今朝は本を一冊読んだ。
その方の考え方はとても素晴らしく、取り入れてみたいと感じた。水泳の先生に出来ることなんて…と思わなくもないが、せっかく慕ってきてくださる生徒さんのお役に立てるよう、工夫していこうと考え中だ。
やっていく間に様々なものが見えてくるかな?

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?