![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/128541674/rectangle_large_type_2_f5b8320d07bc45c21bbb578196c48284.jpg?width=1200)
Photo by
tuyu_tuyuri
銭湯での役割分担
きょう銭湯で走り回る2人の少年がいた。自分は少年が少年でいられる時間は貴重なので、どこまでも走り回れるだけ走り回ればいいと思っている。しかし僕以外の大抵のフルチンは「このクソガキが」みたいに眉をひそめている。注意や恐喝をするジジイもいるだろう。しかし自分は恐喝ジジイの存在も大事だと思う。なぜなら自分みたいなのと恐喝ジジイが両方いて、初めてバランスが取れていると思うからだ。恐喝ジジイばっかりだと息苦しいけど、ワイみたいなのばっかりでもマナーが氾濫する。で、僕はすこし恐喝ジジイ側が多いようにかんじる日本の中で、走り騒ぐ少年を受け容れ許す側に立つことで、モラルのエッジを和らげ、中和させていきたいと思っているのだ。