【1日1事例】 6月のアーカイブ

月の前半では栄養関係やフレイルのこと。月の後半では「学校作業療法」を気ワードに検索をかけてみた。システマティックレビューも優先的に検索するようにした。

6月のアーカイブ

休業者に対する復職支援プログラムの有用性:システマティックレビューhttps://www.jstage.jst.go.jp/article/sangyoeisei/advpub/0/advpub_2018-008-A/_pdf/-char/ja

地域在住高齢者の主観的健康感と睡眠・うつに関する研究のシステマティックレビュー
https://www.hcs.tsukuba.ac.jp/~koureicare/documents/vol6_no1_4.pdf

居宅介護支援事業所の介護支援専門員によるケアプラン作成の実践構造
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jssw/60/2/60_67/_pdf/-char/ja

ひきこもり状態にある人の高年齢化と「8050 問題」生活困窮者相談窓口の調査結果から
file:///Users/wataruisshiki/Downloads/kenjin68125133.pdf

食事スコアの有用性に関するシステマティックレビュー
─地中海食スコア関連─

https://www.jstage.jst.go.jp/article/eiyogakuzashi/79/4/79_219/_pdf/-char/ja

化学療法による味覚変化が栄養と QOL に与える影響: ―システマティックレビュー―
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jjscn/32/0/32_32_kaizu_20171023/_pdf/-char/ja

主食・主菜・副菜を組み合わせた食事と健康・ 栄養状態ならびに食物・栄養素摂取状況との関連 ─国内文献データベースに基づくシステマティックレビュー─
https://www.jstage.jst.go.jp/article/eiyogakuzashi/76/4/76_77/_pdf/-char/ja

地域や在宅領域でのがん生存者に対する生活の質を高めるための作業療法プログラムに関するシステマティックレビュー
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jotr/40/4/40_431/_pdf/-char/ja

地域在住高齢者の体重減少ならびにアルブミン低値と 死亡との関連とその影響要因 ―システマティックレビュー―
https://www.jstage.jst.go.jp/article/geriatrics/57/1/57_57.60/_pdf/-char/ja

夜遅い食事と肥満との関連:英文文献を用いた システマティックレビュー
https://www.jstage.jst.go.jp/article/kenkokyoiku/24/4/24_205/_pdf/-char/ja

日本における対人の栄養指導の定量的効果に関するスコーピングレビュー
https://www.jstage.jst.go.jp/article/eiyogakuzashi/79/6/79_365/_pdf

地域高齢者におけるフレイルの進行度と運動および運動自己効力感の関連性について
https://www.jstage.jst.go.jp/article/rigaku/advpub/0/advpub_11657/_pdf/-char/ja

地域在住男性高齢者におけるフレイルと身体各部位筋量との関連性
https://www.jstage.jst.go.jp/article/rigaku/advpub/0/advpub_11627/_pdf/-char/ja

高齢者のフレイル(Frailty)と身体活動 
https://www.jstage.jst.go.jp/article/bhsu/14/0/14_123/_pdf/-char/ja

通いの場参加高齢者における身体的プレフレイルと関連要因の検討
―身体・心理・社会面に着目した横断研究―

https://www.jstage.jst.go.jp/article/jptp/1/0/1_10/_pdf/-char/ja

フレイル・サルコペニアの概念とその判定方法
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jptpr/28/0/28_15/_pdf/-char/ja

特別支援学校における教員と作業療法士の協働 ―色塗りが上手になった事例を通して―
https://www.jstage.jst.go.jp/article/tokkyou/53/3/53_205/_pdf/-char/ja
COPMとスクールAMPSを用いた事例。学校でのOTとしての役割がよくわかる事例。

わが国の感覚統合療法効果研究の現状 : 文献のシステマティックレビュー
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jhsaiih/9/3/9_KJ00004480169/_pdf/-char/ja

日本における発達障害児に対する学校適応支援を目的とした作業療法の評価
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jotr/38/6/38_663/_pdf/-char/ja

日本における発達障害児に対する学校適応支援を目的とした作業療法の手段
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jotr/39/5/39_557/_pdf/-char/ja

不器用さを呈する学習障害児への作業療法士による学校コンサルテーション
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jotr/39/5/39_605/_pdf/-char/ja

特別支援学校 (肢体不自由) における理学療法士 ・ 作業療法士 ・ 言語聴覚士の活用の現状と課題
https://www.jstage.jst.go.jp/article/reharenkei/21/2/21_101/_pdf/-char/ja

作業療法士・理学療法士の職業生活満足度に影響を与える要因
https://www.jstage.jst.go.jp/article/rika/35/5/35_635/_pdf/-char/ja

学校トレーナーの必要性と未来性 -学校教育の現場が求める『学校トレーナー』とは-
https://www.jstage.jst.go.jp/article/cjpt/46S1/0/46S1_C-85_2/_pdf/-char/ja

特別支援学校における医療の専門家への相談 ─ICF-CYを用いた全校調査による各職種の特徴─
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jotr/38/4/38_387/_pdf/-char/ja

地域の中学校における作業療法士の活用 -3名のケースシリーズを通して-
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jald/30/1/30_45/_pdf/-char/ja 

求められる特別支援学校における理学療法士の役割 -広島県における理学療法士の活動状況-
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jptpr/30/0/30_25/_pdf/-char/ja

特別支援教育の実践事例データベース
http://inclusive.nise.go.jp/

特別支援学校専門職導入10年における現状と課題 -アンケート調査の結果より-
https://www.jstage.jst.go.jp/article/cjpt/46S1/0/46S1_J-67_1/_pdf/-char/ja 

健康寿命延伸と療法士:作業療法士の立場から ―自分らしい地域生活を継続するための Meaningful Activity―
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jgts/1/0/1_2022_004/_pdf/-char/ja
この文献は「意味のある作業」を、とてもわかりやすく言語化してくれている。めちゃくちゃおすすめ。

訪問看護ステーションに勤務する理学・作業療法士の信念対立と精神的健康の関連
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jahcm/3/1/3_3.1_1/_pdf/-char/ja

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?