【1084日目】1週間日記(2024.1.20〜2025.1.26) その164

おはようございます。

先週も新入職の方との同行。

カルテ記録が追いつかず、そこに少しストレスを感じている。

とはいえ新入職の方との会話も絶対大事。

仕方がないから残業が増える。

歓迎会もやった。

土日は日本パラスポーツ学会。

初めての分野の学会。

すでにパラスポーツに関わっている方々のお話を沢山聞けてとても楽しかった。

中級パラスポーツ指導員養成講座で一緒だったOTさんと偶然再会できたりもしてそれも嬉しい。

やっぱりスポーツに関わっていきたい。

そんな思いが強くなって、そのためにできることが少し明確になった2日間でした。

そんな感じ。


1/20(月)

訪問の日。
朝から少しバタバタ。
業務後は車椅子ハンドボールの体験に行く予定だったが仕事で間に合わなくなる。
連絡を入れようとしたら急遽今日の練習が中止になったと連絡あり。
結果よかった。
久しぶりにやりたいことリスト100書いた。
まあまあすぐ埋まった。
GWの予定決めた。



1/21(火)

訪問の日。
訪問件数は多め。
同行もあって記録が追いつかないけど現場自体はまあまあ。
業務後には歯医者で抜歯後の消毒。


1/22(水)

訪問の日。
同行や関係機関への連絡していると時間がどんどんなくなっていく。
記録する時間がない。
業務後は明日の懇親会の買い出し。
物価上がっていることを再実感。


1/23(木)

訪問の日。
改めていろんな人の訪問に行ってることを実感する。
業務後はフレイルトレーナーの次年度に向けた会議。
その後に来月の研修会の打ち合わせ。
その後に新入職の方の歓迎会。
盛り沢山の1日だった。
会議は発言しながら参加した方が楽しい。
発言できない会議は微妙。


1/24(金)

放課後デイサービスの日。
久しぶり。
スタッフが少しまるくなった気がした。
業務後はバスケ。
久しぶり。
シュートが横にズレる。
ゴール下はよく入った。
リバウンド謎によく取れた。
他のバスケサークルで話した人と会えて連絡先交換。
また別のバスケの集まりに誘ってもらう約束した。


1/25(土)

筋トレ。体幹の日。
筋トレしつつ昨日の疲労感、腰を重点的に緩める。
それから第33回日本パラスポーツ学会へ。
会場は茨城県立医療大学医科学センター。
日本パラスポーツ学会1日目。
今まで色んな学会参加してきたけど初めての分野。
今一番興味のある分野。
新しい情報ばっかりで新鮮。
楽しい。
中級パラ指導者講習会で出会ったOTさん達と偶然出会えた。
嬉しい楽しい。
茨城の車椅子バスケにも誘ってもらえた。
若干遠いけどチャンスだから参加しよう。
夜は常陸野ビールとラーメン食べた。
予約したホテルは大浴場とサウナ付きでアタリ。


1/25(日)

日本パラスポーツ学会2日目。
ホテルから朝散歩、朝風呂、朝食食べ放題。
いいホテルだった。
OTパラトレーナーのパイオニアの方とお話できた。
帰りは車で最寄り駅まで送ってもらえた。
戦略と努力。
やるべき道筋が少し見えてきた。
先人がいるのはありがたいこと。
パラアスリートのセカンドキャリアを支援するようなことも大事だと感じた。
車椅子バスケのクラスファイアの養成研修に今度参加できるかも。
経験年数10年超えてて今更だけどOT生涯教育の基礎研修がようやく修了。
OTカムバックしてから3年目で修了なのでまあまあ。
これで認定を目指せる…はず。
新生涯教育制度とか登録OTとか、いまだによくわかってない。
公開されている情報だけでもしっかり読み込んで理解するように頑張ろう。


本日も最後までお読みいただき、誠にありがとうございました。
気に入っていただけたら、フォローよろしくお願いいたします。
それでは、また。


#日記
#作業療法士

基本的には毎日更新。
連続記録にはそこまでこだわらない。
ゆるく続けてます。

【Instagram】
https://www.instagram.com/?hl=ja
【Twitter(X)】
https://twitter.com/wataru_isshiki

いいなと思ったら応援しよう!