【1日1事例】アメリカ発のタクティカル・アーバニズムと プレイスメイキングから見る、日本のパブリックスペースの課題 ─サンフランシスコ市・Playland at 43rd Avenueの事例から─ #パブリックスペース #プレイスメイキング #アーバニズム

参考文献:アメリカ発のタクティカル・アーバニズムと プレイスメイキングから見る、日本のパブリックスペースの課題 ─サンフランシスコ市・Playland at 43rd Avenueの事例から─
筆者:泉山 塁威
発行日:2019年
掲載元:日本不動産学会誌/Vol.33 No.2
検索方法:インターネット
2019年現在でパブリックスペースの課題:
・‌制度を操る自治体許可権者のマインドセットの必要 性(パブリックスペースや公共性の考え方の再考)  
・‌パブリックスペースに関わる当事者市民(当事者と して考えられる市民)の関わりしろ(運営)と育成
・‌パブリックスペース活用の意味の再考(賑わいだけ ではなく、社会的課題解決との連携)
・‌パブリックスペース活用の指標(量のみならず、ア クティビティなどの質)
・‌パブリックスペース活用の社会実験の手法化(仮説 検証)とプロジェクトへの接続
タクティカル・アーバニズム:
・タクティカル・アーバニズムは、戦術的なアー バニズムであり、短期的なアクションから始め、長期的 変化へつなげる考え方と思想である。
・利用者とのミスマッチを減らし、想定していた、ビジョンや計画をより精度を上げ、実効性 を高めることができる。
プレイスメイキング:
プレイスメイキングは、「コミュニティ中心にパブリッ クスペースを再考し、改革するために人々が一緒に集 まって描く共通の理念」参5)である。
ベターな都市デザインを促進するだけ でなく、場(プレイス)を定義し、その進化を支える物 理的、文化的、社会的アイデンティティに特に注意を払 い、プレイスメイキングはより満足のいくパブリックス ペース活用のパターンを促進する
Playland‌43rd‌Avenueからの学び:
❶地域コミュニティ・市民が立ち上がる当事者市民
❷当事者市民に共感した賛同者
❸地域をサポートした、行政と専門家
❹公平な参加の機会の提供
❺アイデアを出すだけでなく、つくる、運営の責任
調べた単語:「アーバニズム」
・一般には、都市を志向し求める文化的・社会的な傾向のこと
・あるいは、もっぱら都市において特徴的な生活様式
・または、近代以降の都市計画全般のこと

参考URL:
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jares/33/2/33_71/_pdf/-char/ja



いいなと思ったら応援しよう!