日記(2021.11.22〜2021.11.28)
おはようございます。
今日はインターバルとして先週1週間分の記録の投稿です。
とりあえず毎日箇条書きのような感じで印象的な出来事や感想を記録として書き残しておいたものの使い回しです。
これが意外と1日の振り返りとしても、1週間の振り返りとしても機能してくれそうなので引き続きやっていこうと思います。
11/22(月)
宮崎台にある喫茶ランドリーへ。
両国とはまた違った雰囲気。
すぐとなりがティップネスでなんだか騒がしかったので両国の方が好きだなと。
でも初めて足を運んだ宮崎台の町には何か惹かれるものがあった。
ような気がした。
その後はグループホームの夜勤。
11/23(火)
グループホームの夜勤明けからのビアバーでお昼から夜までお仕事。
流石に少し疲れた。
グループホームでは去年ちょっと仲悪くなったスタッフのおじさんと、久しぶりに会ったら普通に話せるようになってて安心した。
ビアバーはイベントで、そのお手伝いとしてのシフトイン。
イベントの内容としてはランニング×飲食店。
ランナーさんにビールを提供するというまさに僕がやりたかったことのお手本のようなイベント。
参加してるランナーさんはガチな人が多くて月間400km走るような化け物ばかり。
ゲストにはロンブーの亮さん。
あまりテレビとお笑いを見ない僕は亮さんのことをほとんど知りませんでしたが、見た目のイメージよりもめちゃくちゃ優しい方でした。
記念写真をお願いして撮らなかったのが後からの後悔。
11/24(水)
朝ラン4キロ
久しぶりに利用しに来た子供がすごい懐いてくれて、僕が離れるだけで怒って嬉しいやら困るやら。
11/25(木)
仕事終わりに消防署へ行き、普通救急講座を受講。
講義の先生がお話しはそんなに上手ではなかったけど威圧感のない憎めないキャラクターで、質問した時は気さくに答えを一緒に考えてくれて好感が持てました。
そのあとは消防署の近くでクラフトビールの飲める場所を検索して見つけたお店へ。
こだわりカレーやルーロー飯などのフードメニューとアルコールが種類豊富で食べるだけでも大満足。
加えて店主が面白い人でご機嫌な雰囲気を作ってくれるし、お酒や食事の知識も豊富で色々と教えてくれた。
また、その場に居合わせたお客さんがみんな初対面だったんだけど、僕と同じ30代ということで繋げてくれて一緒にお酒と会話を嗜み、連絡先も好感して非常にご機嫌になれました。
11/26(金)
朝ラン4キロ
ビアバーでお仕事。
ビアバーで働き始めてから一番の売上げ。
嬉しい。
昨日知り合って連絡先を交換した方がお店まで足を運んでくれた。
嬉しい。
忙しくてあまり話せなくて申し訳ない。
仕事終わりは常連さん達とクラフトビールの飲み比べ。
昔住んでた浅草のゲストハウスの同居人も参加してくれて嬉しい。
11/27(土)
朝ラン4キロ
パークラボのオープンデイ。
近所に住んでいる飲食関係の人と知り合い、オーストリア人の建築家さんとも知り合えたりして楽しい予感。
子供と大人とどっちもたくさん集まって賑わってていい空間だった。
その後は武蔵小山に初上陸。
商店街あり、ちょっと洒落た飲み屋あり、汚い居酒屋ありいい雰囲気。
クラフトビールのお店のお兄さんが面白い人。
クラフトジンのこと色々教えてくれた。
その後は目当ての東京浴場へ。
噂通りの素晴らしい銭湯でした。
11/28(日)
良い目覚め、そして快便。
昨日の銭湯のおかげかしら。
イベントという程ではないけど、働いているビアバーでグループランのイベントを僕が主催者として開催。
合計10キロラン。
一人じゃ大変な距離もみんなとなら楽しく走れちゃうから不思議。
僕を含めて5人の少人数開催。
みんな僕のお知り合いだけど各々は初対面。
それでもランニングしてビール飲んでたら自然と楽しい雰囲気で話せているのが嬉しかったなあ。
その後は高円寺にある銭湯、小杉湯へ。
昨日の東京浴場と同じように素敵な空間でした。
▼今週読んだ本
『コミュニティナース』
著者:矢田明子
本日も最後までお読みいただき、誠にありがとうございました。
#ブログ更新
#ブログ毎日更新
#365日連続更新
連続更新は9日目です。
365日連続更新と通算1000記事を目指しています。
【BASE SHOP】
https://vagabond.official.ec/
・オリジナルTシャツ
・ビールグラス
Twitter:
https://mobile.twitter.com/wataru_1919run
Instagram:
https://www.instagram.com/?hl=ja