【313日目】 1週間日記(2022.10.3〜.2022.10.9) その44

こんばんは。

今週もまた月曜日がやってきました。

10月の3分の1が終わりました。

あっという間だ。

今日はスポーツの日らしい。

この祝日は確か1964年の東京オリンピック開催を記念した作られたもの。

昔は『体育の日』だったような。

今年は去年のオリンピック開催日程に合わせて日にちが変わるのかと思いきや変更はなかったようですね。

さて、新しいお仕事の方では今週からついに単独訪問が始まります。

ようやく担当も受け持ちました。

しっかり結果出せるようにがんばります。

まずは、事故のないよう安全に気をつけながら。

そんな感じで1週間日記です。

10/3(月)

放課後デイサービスにてお仕事。
普段月曜日は受け入れられていなかった子を、僕が出勤したおかげで受け入れられたという嬉しいこと。
久しぶりに会う子はどんどん大きくなっていく。
トイレ失敗ばっかりだった子が成功するようになっていて驚いた。

10/4(火)

訪問の日。
PTさんに同行する日は情報気味。
でも大切なことだし自分が苦手にしていた部分でもあると思う。
そんな人に付き合わせてもらえるのも今の期間だけだから頑張る。
頭は痛くなった。

10/5(水)

訪問の日。
職場の見学に来た時にリハの同行をさせてもらった方の家へ。
もちろん相手は覚えていなかったけどなんだか嬉しかった。
今日はゆとりがあるので事業所で色々調べたりまとめたりもできた。
新規契約とリハアセスメントをした。
契約は看護の先輩がしてくれたけど、アセスメントはとても緊張した。
もっと気楽にできてたのにな。
後から時間かけて振り返るのはできる。
これがブランクか。
仕方がないから振り返りと予習と、しっかりやろう。

10/6(木)

訪問の日。
PTさんに同行。
雨と寒さがつらい。
仕事終わりにそのPTさんと食事に行った。

10/7(金)

訪問の日。大島。
今日も雨、そして風が強くて昨日よりも寒い。
同行は職場見学の時に同行させてもらったOTさん。
ようやく会えた。
OTさんのリハ見れると安心する。

10/8(土)

放課後デイサービスにてお仕事。
の前にカフェで朝活。
前からやろうとして寝坊して失敗してたんだけどようやく出来た。
よい感じなので継続させたい。
子どもの送迎のときに親御さんの体調を気遣うことを心がけるようになった。
訪問リハビリのおかげ。
仕事後は横浜まで行って2回目の『ワンピース フィルム レッド』
『Dolby Cinema』という超高音質高画質を体感するため。
迫力すごかった。
そして2回目にも関わらずやっぱり泣けた。やっぱりエンドロールがいい。

10/9(日)

朝活。
カフェに6時間以上いたらスタッフに声かけられた。
障がい者スポーツの講習会。オンラインにて。
その後は江東区に新しく誕生した男子プロバスケチーム『東京ユナイテッドBC』の試合観戦。
本拠地が有明アリーナでホーム開幕戦。
子ども達がたくさん来てた。
負けた。
最初は仕方ないから怪我したり怪我させたりしないフェアプレーで地元の人達から愛されるチームになってくれたらいいな。
タイムアウトの時のモッパーとダンサーの噛み合わなさが結構目立ってて気になった。
同い年のマイケルさん(190cm 130kg)を応援する。


本日も最後までお読みいただき、誠にありがとうございました。

気に入っていただけたら、フォローよろしくお願いいたします。

それでは、また明日。

#ブログ更新    #ブログ毎日更新 #365日連続更新 
連続更新は313日目です。 
365日連続更新と通算1100記事を目指しています。

【BASE SHOP】
https://vagabond.official.ec/
・勢いで作ったオリジナルのTシャツとビールグラス


Twitter:
https://mobile.twitter.com/wataru_1919run

Instagram:
https://www.instagram.com/?hl=ja

Facebook:
https://www.facebook.com/wataru.issiki


いいなと思ったら応援しよう!