【1日1文献】小児在宅医療を受ける家族からみた在宅医の役割の質的検討#在宅医#家族#小児在宅医療

参考文献:小児在宅医療を受ける家族からみた在宅医の役割の質的検討
筆者:島﨑 亮司  , 中村 仁隆, 星野 宏, 横山 由香里
発行日:2022年
掲載元:日本在宅医療連合学会誌 3 巻 (2022) 3 号
検索方法:インターネット
キーワード:在宅医, 役割, 家族, 小児在宅医療

【抄録】
目的:小児在宅医療を受けている家族が感じている在宅医の役割を検討する.
方法:6名の家族を対象に,半構造化面接を行った.質的記述的研究方法を用いて在宅医の役割を抽出しカテゴリー化を行った.
結果:在宅医の役割として,【不安の軽減】,【家族の負担の軽減】,【子どもの成長発達支援】,【医療的ケア児が暮らしやすい地域の創造】の4つのカテゴリー,10のサブカテゴリーが見出された.
考察:在宅医は医療対応のみではなく,生活面のサポートに役割と価値があることが考察された.その役割を果たすためにも多職種との協働や子育てをサポートしたいという心構えが必要である

メモ
・小児在宅医療に 従事する医師が少なく,特に人工呼吸器利用児を 診られる在宅医の不足は顕著である3).
・小児在宅 医療を開始する際の障壁の一つとして医療的側面 が複雑なことが挙げられる4).
・小児在宅医療の対 象となる患児は難病等比較的稀な疾患が多く,人 工呼吸器等の医療的ケアが必要であり病態として 重度なことが多い.
・そのため病院との結びつきも 強く,定期通院が実施されており,小児在宅医療 は病院での治療と並行して行われる5)6).
・患児の 疾患の治療や緊急対応が主に病院で行われるた め,小児在宅医療における在宅医の医療面の役割 が見えにくくなっている.

・成人の在宅医療であれ ば在宅医が治療方針等を決定することが多く,在 宅医の医療面の役割が明確であることに対して対 照的である.
・この在宅医の役割の不明確さが医療 的側面の複雑さに拍車をかけ,小児在宅医療の広 まりを妨げているのではないかと考えた.

参考URL:
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jahcm/3/3/3_3.3_1/_pdf/-char/ja 


いいなと思ったら応援しよう!