![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/170275363/rectangle_large_type_2_c5fe437c91ab735b1e4477790e5e68be.jpeg?width=1200)
スペイン語絵本 Cinco ratoncitos
先月ミランフ書店で購入したスペイン語の絵本"Cinco ratoncitos"読みました!
とてもかわいい細やかなイラスト。レオレオニを思わせるような雰囲気です。マリア・ヒロンMaria Girónさん作。スペインの作家さんのようです。
スペインのバルセロナ生まれ、ガローチャ郡で育ったようです。元々はカタラン語で書かれていて、これは翻訳本ということなのかなと思います?
こうして、絵本を通じてその作家さんの故郷などを調べて、身近に感じるところが、多読のいいところだと思います。
この絵本ではなんども同じ表現が繰り返されていたのと、絵を見て何が起こっているか、わからない表現があっても、想像して読み進めることができます。多読の原則は三つありますが、その中の「わからないところは、飛ばす」、「辞書はひかない」で、読み進めていきます。そしてもし、合わないと思ったら、やめる、ことで、どんどん読む量を増やしていきます。
絵本の中にはキッチンの様子なども出てきます。スペインのキッチンにあるものはこういうものなのかなぁ、日本と変わらない部分も多くあるなぁ、などと思いながら楽しく読めました♪
絵本を通しての国際交流のようなものですね(#^.^#)
素敵な絵本を沢山紹介、販売していただいている、ミランフ書店にも感謝です!
言葉はアート
自分の言葉をクリエイトしていこう
今日も読んでいただきありがとうございます(*'ω'*)