
日暮里〜元映画館を散策する。
空が飛べると想ってみる。
虚実の境界線を探る実験企画トークアトラクションプロジェクト
『 僕から と 君へ と 』企画構成 林灰ニ 製作 Oi-SCALE
11月30(水)12月1日(木)2日(金)3日(土)4(日日)
元映画館https://www.moto-eigakan.com/home
JR常磐線 三河島駅より 徒歩 5分 / JR山手線 日暮里駅より 徒歩15分
名前の通り約30年前に閉館した映画館を利用したアートスペース
12月17日(土)18日(日)
KATACOTOギャラリーhttps://katacoto-gallery.jp/index.html
鎌倉駅 西口5分 古い蔵をそのまま生かしたギャラリースペース。
2022年初冬・日暮里と鎌倉。
歴史のある街並の中、雰囲気のある佇まいのスペースで、
一人芝居の連作の様なパフォーマンスの発表をします。
開演時間より少しだけ早くお越しいただいて、
街を(可能ならば演者と待ち合わせして)お茶をしたり、写真を撮ったり、買い物を楽しんだり、、、、
散歩をしながら劇場に立ち寄っていただいて、
集うもの皆で「物語」の旅を共有する様な時間を提供したいと考えています。
暖かいコーヒーを淹れて、皆様のお越しをお待ちしております。
特設サイト https://oiscale.amebaownd.com/pages/6306197/page_202208011952


上記作品発表行うにあたって、フライヤーを街まきしつつ出演者で日暮里駅から元映画館まで下記の地図のルートで散策をしてきました。

①谷中霊園あたり。
春は桜で綺麗な有名な通りですよね。






②谷中霊園を抜けて千駄木方面へ。





③細道を北へ曲がるのだ。お寺の間の道。


④観音寺築地塀っていうのに沿って右行って左。




⑤夕やけだんだん



⑥谷中銀座






日暮里駅近くでお茶をしたのだ。
疲れたら甘いもの食べるのだ。

⑦七五三通り。



⑧三河島駅〜元映画館までの道。



★元映画館到着❗️❗️



散歩した気になりました?
実際に行きたいところありました?
このコースは一例ですけど、他にもきっと楽しい道や、景色はありますよね。
実際はここで紹介しきれないお店にフライヤーを置かせていただきました。
一日かけてゆっくり散歩できるくらい歴史を感じる街並みでした。
もし本企画にお越しいただける方はよければ開演時間より前にお越しいただいて街歩きをお楽しみいただけたら幸いです。
本作品には演劇公演のような出演者の脚本稽古も準備もありませんので、一部のスタッフ以外は開演時間が集合時刻となっています。出演者とお茶したり写真を撮ったり散歩をしてからお越しいただくことも可能です。
僕は物語を考えて脚本を書くときに、PCに向かう時間の何倍も歩きながら考えてる時間の方が長いです。とにかく歩きながら頭と心を整理して作品とむきあいます。実際に歩きながら、頭の中では物語の中の時間を歩いているような感覚です。整理ができたらPCに書き込む。書けたら、また歩いて考える。の繰り返しです。
知らない道を歩くことの発見。または誰かにその道を教えることの共有。
長短に関わらず旅の中には、自分の居場所を確認する作用があります。
本作品は物語の伝言形式のパフォーマンスです。
1つのグループは6人で構成されています。
うまくいけば6回同じ物語を、違う人間から聞くだけの時間になります。
それはそれで面白いかもしれません。
でも言葉は同じでも、想うことは違ったりもします。
人の分かりあってる感覚なんてきっと一方的な思い込みに過ぎない部分が大部分なのだと想う。
でも僕は伝えたいし、わかり合いたいと想う仲間に出会いたい。
どうなるかは分かりませんが、
時間と距離を日暮里よりも遠くにみんなの想いを馳せる物語を描きました。
チケット購入者には後ほど動画のアドレスを送信いたします。
会場でも当日上映させていただきます。
また会場では、僕の写真やフライヤーの挿絵を描いていただいた野田好美さんの作品のほか、出演者の創作物が数十点展示されていますので、開場時刻〜開演まで、及び、終演から退館時間まで鑑賞いただければと想います。
僕が好きなミカドコーヒーの豆を挽いてホットコーヒーもご用意します。
カルディ的なノリでお配りします。
お散歩企画の最後の合言葉です。「鎌倉のも観に行きます」
合言葉なんで来なくてもいいけど、僕は嘘つきは嫌いだな。。
チケットのご予約↓
https://stage.corich.jp/stage_main/170190