![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/123368352/rectangle_large_type_2_f65cb5bc7cf248fddb2f209b6627836b.jpeg?width=1200)
KAN『めずらしい人生』(1992)
KANさんのアルバムとか楽曲について、ブログ開設より前のものは当然書いてないし、あと新しいものでも、ラジオとかライブのMCで聞いた話とかがあって。
そういうものを覚えているうちに書いていこう、と言う使命感のようなもので書き始めてみる。
めずらしい人生
![](https://assets.st-note.com/img/1701518902692-NPK6fXwy2a.jpg?width=1200)
これが始めて自分で買ったCD。
1992年、愛は勝つの大ヒットを受けてリリースされたベスト盤。
こっぱみじかい恋、アルバムとしては「ゆっくり風呂につかりたい」までの曲で構成(TOKYOMANの前)。
KANさん本人のセレクトで、1曲目には書き下ろしで「めずらしい人生」が入ってる。
流れを考えられた作りで、単なる時系列とかでは無く、通して聞くと、いろいろなKANさんを感じられるし、そういうコンサートかのよう。
![](https://assets.st-note.com/img/1701519002132-rBSIqUu8xH.jpg?width=1200)
内容
書き下ろし「めずらしい人生」のあとに入ってる曲も、本人がセレクトしただけあってその後のコンサートで演奏されたり、弦楽四重奏でリアレンジされた曲も多く。
「もしもし木村です」こと「今夜はかえさないよ」も収録。
「言えずのI Love You」はシングルカットされる前のオリジナルアレンジ。
特に初期アルバム3作は一気に出したこともあってか本人の納得度の違いなのか演奏される曲が偏ってるけど、ここに入ってる曲は演奏される率が高かった。
「東京ライフ」はこのアルバムだけのリアレンジ。生ピアノになって、キーが低くなってる。
「こっぱみじかい恋」はシングルだけど、オリジナルアルバムに収録されなくてこのアルバムにだけ収録。
そして後半、Regrets~ときどき雲と話をしよう~愛は勝つの流れは、何回でもループできる構成の曲を3曲続けてる。
そこからデビュー曲の「テレビの中に」になだれ込んで。
最後はこの当時のコンサート最後の定番「永遠」
曲は変わりつつも、ライブの最後はバンドメンバーが下がってKANさんのピアノ弾き語りで終わる、と言うのはずっと続けてた。
ブックレット
![](https://assets.st-note.com/img/1701519044815-2mjpbQ2UQD.jpg?width=1200)
2014年に高音質CD盤が出たので買い直してる。
歌詞カードの中身はオリジナルと同じ。
![](https://assets.st-note.com/img/1701519137674-vVOxodNTMc.jpg?width=1200)
歌詞がシンプルに書いてるだけなんだけど、何曲か(半分くらいの曲)歌詞の一部がキーワードかのように大きなフォントで書かれてる。
これも面白い演出。
![](https://assets.st-note.com/img/1701519144038-w2Wm3tK4Tw.jpg?width=1200)
収録曲
めずらしい人生
君はうるさい
今夜はかえさないよ
言えずのI LOVE YOU
だいじょうぶ I'M ALL RIGHT
恋する気持ち
東京ライフ
こっぱみじかい恋
Regrets
ときどき雲と話をしよう
愛は勝つ
テレビの中に
永遠
![](https://assets.st-note.com/img/1701519344520-arpggrGJ7K.jpg?width=1200)
このアルバムは、今は普通には手に入らないっぽい。
オリジナルアルバム未収録の「めずらしい人生」「こっぱみじかい恋」は、アルバム未収録曲ベストに収録されてる。
ほなサイババ