注目銘柄&投資戦略|2024年12月27日
毎日の値動きから、市場の注目を集める銘柄を抽出し、個人投資家目線で分析・考察します。
本日の上昇銘柄ランキングを見ると2024年上場のIPOが名を連ねていたり、全体的にグロース株が上がっているため投資資金が流入したと考えています。
また、TOBによる予定株価へのサヤ寄せ上昇も多くみられました。
PBR1倍割れへの対策が再び動き出している印象があります。
注目銘柄ピックアップ
(2432)ディーエヌエー+15.58% 上昇率15位
背景:ゲーム事業の急拡大見通しを好感。
ポイント:傘下にプロ野球球団がある有名どころです。任天堂と業務提携しており、スマホ向けポケカアプリが好調でゲーム事業の大幅な業績変動見込みを発表したことが急騰要因のようです。CMでは見て覚えがありますが、SNSなどでも話題となっており少し前にあった現物のポケカブームで同アプリも好調のようです。国策中心に漁っている自分では気づけなかった部分です。(ポケカが同銘柄のサービスの認識なかったです。)日々のニュースや流行で紐づけて銘柄選定できると今回の業績向上も事前に予測できたかもしれませんね。
(6254)野村マイクロサイエンス+10.79% 上昇率24位
背景:ニュースは特に見つけられず、水処理装置が主事業であることから、今週に話題となった水質基準に関連付けとチャートでは25日線を上回る動きとなっていることから買いが集中したように推測しています。
ポイント:同銘柄は超純水装置の大手なので、水質改善とは少し外れているかもしれませんが、技術としてはあると推測。2024年4月頃に高値を付け、下降トレンドとなっておりますが、ここにきて注目されたことから、初動となるか注視する必要がありそうです。半導体銘柄は勢いがなくなってきていますが、生成AIが脚光を浴びる機会が増えているため、再加熱も可能性としてはあるかと・・・実際は米国エヌビディア頼みのところも。
保有銘柄の動向
保有銘柄に変更ありません。
考え方については同様です。
(5803)フジクラ
・現状:上昇トレンドが続いているため保有を続けています。
・考え:損切ライン5,750円、利確ライン6,960円。
(7760)IMV
現状:上昇トレンドが形成されつつあります。
考え:損切ライン1,100円、利確ライン1,440円。
投資家パンプの振り返りと投資ヒント
年末の損出しによる大型株の株価上昇に歯止めがかかり、グロースに買いが回っているのかなと推測しています。
防衛銘柄はトランプ大統領の就任が1月20日頃ありますが、ニュースを見ている限り、明るい話題が多いので、もっと社会情勢を入れつつ判断した方がより良い取り引きとなったかなと思っています。売った後上がるあるあるですね・・・三菱重工。
本日はここまでとなります。
最後まで読んでいただきありがとうございました。