見出し画像

湖西線が好き

名古屋に向かっています。

……在来線で。大阪から……。

過去に2回やったことがあるので、案外フツーに行けるものだということはわかっています。新快速なら3時間ぐらいだし、片道2000円ぐらいで行けるんですよね。

ただ、ICOCAだと米原駅でいったん降りる必要があります。米原駅を境目に、ICOCAの区域とTOICAの区域=JR西日本の管轄とJR東海の管轄に分かれるので。

なので、大阪、あるいは、神戸とか和歌山とか広島とかから在来線で名古屋方面に行く方は(ほとんど鉄オタだけだと思うし鉄オタだったらすでにそんなの知ってるとは思うが)、ご注意ください。

切符ならそのまま乗り越しても後で現金で精算できます。

新幹線に比べて、電車の景色がゆっくり過ぎるから、なかなか楽しいですよ。滋賀県が長いけど。

滋賀県を通るJRには、琵琶湖線と湖西線という2つの路線があって、近くに住宅地が多かったり大学がたくさんあったりして、電車の本数が多いのが琵琶湖線なのですが、自分は、本数が圧倒的に少ない上にしょっちゅう風や霧でダイヤが乱れる湖西線が好きです。

湖西線の方が、琵琶湖が近くで見られるのです。特に近江舞子駅のあたりなんかはほとんど真横を走っているので、目の前で見られます。

……まあ、今日は間違えて琵琶湖線に乗ったんだけども。京都駅でいったん乗り換えないと湖西線に繋がらないのな。初めて知った。

どちらの路線から乗っても、最終的には米原駅に着きます。新幹線の発着駅。周りにあるのは溢れる緑とレンタカー店、あとは滋賀県発祥のスーパーマーケット平和堂。

なんもねえ!だれもいねえ!だがそれがいい!

静岡で何かイベントがあるのかな?SHIZUOKAって書いたジャンパーを着ている人が構内にいっぱいいました。

いいなと思ったら応援しよう!

ぷらーな
サウナはたのしい。